fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
5月のイングリッシュガーデン 2018

5月15日

横浜イングリッシュガーデンへ 薔薇を撮りに行きました。

イングリッシュガーデンへ行くのは 久しぶりなので、

わくわくです。


AKP 0515/2018
Sony αII Car lZeiss Distagon 1.4/35

AKP 0515/2018
Sony αII Car lZeiss Distagon 1.4/35

AKP 0515/2018
6D Lensbaby

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:0
カルトナージュ と 桜撮り

カルトナージュ教室へ行ってきました。

カルトナージュ



教室終了後、桜撮りにご一緒させて頂きました。

夕方の桜フォト・多摩川 2018

夕方の桜フォト・多摩川 2018

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:3
春を探しに、、、昭和記念公園
春を探しに、、、、、昭和記念公園へ行ってきました。

昭和記念公園 0313/2018


昭和記念公園 0313/2018

今日はわんこはお留守番よ。

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:0
久しぶりのディスニーシー ♫

1月31日 

6年振りに、、、「ディズニー・シー」へ行ってきました。

ディズニーシーでカメラ三昧


「ディズニーのチケットをいただいたから、遊びに行かない〜♫」
と カメ友さんの K美ちゃんが お声をかけてくれて、
→カメ友=カメラが趣味のお友達

直前のお誘いだったけれど、
その一声で、ぱっと集まったカメラ女子 4名。

(その結束力?に ちょっと感動)。

みんなディズニー大好きカメラ大大好き女子でしたので、

被写体がいっぱいありそうな「シー」に決定。

ワタクシ、
「撮る」のが目的で 「ディズニー・シー」へ行ったのは 初めてでございます。


当日は お天気にも恵まれ、風もなく、寒くもなく、過ごしやすくて ラッキー。

「元気だったぁ〜」と 近況報告から始まって、

カメラ談義に花を咲かせながら、テクテク。

、、、それはもう、、、、

きゃ〜カワイイ〜❤ わぁ〜ステキ〜❤ と わいわい ちょー楽しかったです。

ディズニーシーでカメラ三昧
EOSM6 + 22mm


ディズニーシーでカメラ三昧
6D + LENSBABY composer pro35

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:0
a lot of HAPPINESSS 写真展 2018

【写真展のお知らせ】
a lot of happiness 写真展 2018

a lot of HAPPINESS 写真展

大人可愛い写真講座グループ展
※写真展監修 photographer Mam

WSLABO :最上級生による組み写真 テーマ別ポートフォリオBOOK
WSLABO :上級生による街撮りポートフォリオBOOK
犬@写真部 愛犬と歩く横浜:2016生(←ワタシ&きなこ)& 2017生
※各クラス個人パネルPhoto

日程 2月20日(火)より25日(日)19時終了
場所 元町Bayside Cafe
横浜市中区元町1-54-1 リブレ元町Ⅱ 1F
営業時間 11時〜21時 LO20時

※カフェにてワンオーダーを御願いします。
※犬OK席はテラス4席のみ。
 店内は犬NGとなっております。
混雑が予想されますのでお席の譲り合いをお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

元町Bayside Cafe は、スターチャイルドさんスロウカフェさんが以前
入店していたビルの真裏にあります。


こちらに、詳しい経路が載っていますので参考にして下さい。
東横線元町中華街駅5番出口を出て右に進みます。
そこから歩いても大人の脚で5分くらいです。
桜木町駅からカナちゅうバスの11番で元町中華街で降りても同じくらいです。


ワタシは 2月22日 15時〜最終まで 在廊しています。
2016年生として12インチ BOOK と A4パネル 1枚 を展示。





カメラを持ってきなこと歩いた 2015年 秋(9歳)〜 2016年 初夏(10歳)の 横浜です。

イチローとは 2013年 秋 (7歳)〜 2014年 初夏(8歳) の横浜 を歩いたのよね。
イチローの犬@写真部 BOOK

イチローが 犬@写真部に通い始めると同時に 一眼レフで撮り始めたので、
ワタシも一眼レフ歴も5年目となるわけですな。
  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:0