レッスン場へ到着すると急にシッポの下がるきなこ。
え〜っ! なぜ〜〜???
でも ノア君のレッスンが終わって、
ノア君との再会の儀式が終わって、K先生に会ったとたん、
キリリとシッポが上がるやつ。
毎年イギリスとドイツへ愛犬を連れてアジリティーの競技会へ参加しているK先生。
運転免許証のない人が車を運転するはずがない のと同様に、
「しつけ」のできていない犬が街を歩いているはずはない、と考えるのがドイツ人。
なるほどね〜。
犬が飼い主以外の人のところへふらふらと行っても、無視されるか、反応がうすいので、
犬は愛情をいっぱいもらえる飼い主のところへ戻る(飼い主以外からはめったに愛情をもらえない)。
ふ〜〜ん。
庭で鎖でつないでいる犬が近くを通った通行人に吠えかかり、通行人がびっくりしたら、
それだけで裁判になって、犬の飼い主がほぼ敗訴するので、
しつけ&社会化をしっかりしないとエライことになる。
へえ〜〜。
大型の猟犬10匹を連れて、肩には猟銃もった男性が 電車にふつ〜に乗って、狩りに行く。
ひゃあ〜〜。
愛犬(大型犬ね)とホテルのエレベーターに乗っていても、平然と人が乗ってくる。
うむ〜〜。
海外では第一線を引退したおっさん、おばちゃんがアジリティーをのんびりワンコとやっている。
ほお〜〜。
などなど、海外の犬事情の話に花が咲く咲く。。。
その間、きなこはず〜〜〜〜〜〜と「ふせ」で待つ。。。
まあ、、、これも必要な練習だからね。。。
レッスン終了後、
ボール遊び。身体を動かさず、首の回転でハンドラーを見る動きの練習。
帰り道のテラス席のあるレストランでカレーライスをパクパク。
他人の作ってくれた料理って、なんて美味しいんでしょ♫
「ついて」の強化 よそ見をした時のリードを投げるタイミング
「ついて」→「左折」→「左折」→「ふせ」
「おいで」の強化 遠隔の「ふせ」と「まて」を交えて
「たて」の強化
イチローのシッポは今日も元気かな

by hatata ← ありがと〜