軽井沢はホントに涼しかった。
東京に帰った翌朝6時、さあ〜ワンコの散歩へ行こう〜♫ と玄関を出たとたん、、、
「ムリ! ムリ無理ムリ! 絶対ムリ!」 ワタクシ、くるりと反転。
だって、
外に出たとたん、
じめじめした熱気が一気に肺に入り、汗がどば〜っ、顔に、手足に、背中にジト〜〜っとまとわりつく。
軽井沢があまりに快適すぎて、東京の猛暑をすっかり忘れとった。
翌朝は5時散歩が復活なり。
毎日毎日暑くって、レッスンを休もうかな〜っと迷っていたけれど、
レッスン日は猛暑が和らぐようなことを天気予報で叫んでいたので、なんとかできるかも、、、と
S先生にお願いしていつもより時間を早くしてもらう。
カム、ヒールの位置、行進中のスタンド、、、などなど。
先生のようにはできないけれど、マイペースでトライしていこう。
☆で、
今日はとってもうれしい「初めまして」がありました。
それはね、
この子。 生後1ヶ月半のシェパード・Glanz(グランツ)くん。
昨日、S先生の元にやってきたほやほやのパピーです。
成長したらカッコよくなりそうな横顔のグラくん ♫

手がデカいなあ・・・・
シェパードの子犬は5年前カイト君のアジデビュー線を応援に行った時に初めて見たけれど、
大型犬って成犬とパピーとのギャップがおっきいのね。
(サルーキーのギャップにもびっくりしたけれど)。
いっぱい抱っこさせてもらって、いっぱいうりうりしてきました。
生後一ヶ月半のシェパードのパピーを抱っこできるのもきっとこれが最初で最後だろうなあ。
S先生、ありがとうございます。
すでに6キロ超え。イチローよりもすっしりと重い。そしてほかほかあったかい

肉厚のおっきなお手手にも感動。このお手手だから身体もビッグになるわねえ。
歩き方もすわり方も まだグニャグニャ&よちよちとぎこちない。ぴーぴーとおしゃべりもいっぱい。
かっこいいシェパードもパピーの時はこんなに可愛いのね。

手がデカいなあ・・・・
あっというまにキリリと賢いシェパードに成長しちゃうんだろうなあ。
「んにゃ?」

あ、イチロー?
グラちゃんと挨拶はしたけれど、最後まで遠巻きに眺めておりました

初めましてのワンズとの記念写真も・・・ちょいと距離感が気になるけれど〜、穏やかに笑ってるからいいかな〜。
少しずつ近づけるといいね。