fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
きなこ 幼稚園生への道 no.6
6月8日 6回目のレッスン


きなこ 2012.6.8
この日はすんごくあづがったの〜♫ by きなこ




訓練後は「東高根森林公園」へGo
起伏のある公園ですが、
車いすやカートでぐるりと一周できるようにとバリアフリー施設が充実していました

きなこ 2012.6.8
ココ、なかなかイイわね by きなこ 

きなこ 2012.6.8
ココ、落ち着くわよ by きなこ



「たて」 → 手は準備する。
      「たて」=きなこの腹をちょんとタッチする
       タッチのみ。腹を手で持ち上げて立たせないこと。
      「たて」のとき 尻尾が下がっているので、尻尾が上がるようにがんばろう 

                   
「ふせ」で待つ → 「まて」は言わない。
           コマンドがないときは「まつ」と理解させる。
          「まつ」ことが「楽しく」なるように。
           時間をすこしづつ伸ばしていく


「左へ90度」曲がる練習  

→ 右手で(ご褒美を持って)きなこを誘導して きなこが「直角に」方向転換できるようにする 


いろいろなパターンでいろいろなコマンドをつかってみる → 
                    きなこはコマンドに応える意欲がいっぱいなので                             次のコマンドはなにかな〜???と集中&わくわくさせること
                        

アジリティーや訓練競技の場合、
年齢がある程度いった方が、満足のいく成績を残せる場合が多いとのこと。
10才すぎてもがんばっている犬はいっぱいいる。
だから 若い?うちは「楽しく」練習することが一番大切。犬の表情&目の輝きを大切に。


そっかぁ〜、イチロー6才、きなこ5才。
最近訓練を始めたイチきなけど、シニアへあと1、2歩のイチきなだけれど、まだまだ挑戦できるね。
うれしいなあ。
あとは私の体力と気力だね〜、がんばれワタシ






  
  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:2
この記事のコメント:
頑張ってるねぇ!すごいなぁーv-17
お互い相乗効果があって、こちらも勉強になります。

でも、今は楽しむ事が一番!
ママが楽しめれば、きなこちゃんもるんるん気分になるさv-218
  1. 2012/06/10(Sun) 00:40:08 |
  2. URL |
  3. MASA #MMIYU.WA
  4. [ 編集]
* MASAさま
いやいや、1日2〜3分の練習です。。。
(飼い主がズボラなもので、、、)

齢を重ねても参加できるものがあるのは
励みになっていいですよね。
1日2〜3分の練習でも、
少しづついろいろなことができるようになるのは
うれしいし、ワタシもがんばれます。

しばらく3悪ちゃんに会っていませんが、
シニアでもガンガン走るお姉さまにいつも元気をもらっています♫
  1. 2012/06/12(Tue) 09:13:43 |
  2. URL |
  3. イチきなママ #-
  4. [ 編集]
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/105-b3383525
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)