きなこ、家庭犬しつけ教室へ行ってきました。

9月13日
山手HILL SIDE マチュアクラスへ参加してきました。
3回目のレッスン。
前回2回は「シャイクラス」でレッスンを受けましたが、
「シャイクラス」の中ではきなこはお山の大将となり、
自分より弱いワンコにガウガウする(=シャイではない)とのことで、
「マチュアクラス(成人クラス)」へ参加することになりました。
「マチュアクラス」でご一緒したのは、
とっても元気な柴犬くんととってもお茶目なまっ白のトイプーちゃん2匹&レッドのトイプーちゃん。
みんな社会化ばっちりで、団子になって遊ぶ&遊ぶ。
きなこは、ガウガウするのは変わらないけれど、、、すぐに私の後ろや椅子の下や隅っこへ隠れちゃう。
コレだけ見ていると「シャイ」なのね、、、と思ってしまいがちですが、
「シャイ」なのではなく、社会化不足なのね。
きなこは人に触れられるとコロンとお腹を見せるのですが、
これもしつけ的にはあまりよくないそうです。
大人しく、座ったまま、くねくねすることなく、リラックスした状態で触られなくてはいけません。
きなこのガウガウし始めるときのサインをなかなか気づくことが出来ない私。
犬をもっとよ〜〜く観察しなくては。
私の「不安(よその犬にガウガウしちゃうんじゃないかな〜、だいじょうぶかな〜)」が
きなこをますます「不安定」にしてしまうそうです。
レッスンのあとは、みなさんとランチをいただきます。
イチきな家は犬を連れて食事には基本的には行きません。
犬連れランチの経験値がほとんどないのです。
だから これがとてもありがたい。
きなこはキャリーの中やカフェマットで伏せしてほとんど寝ていてくれます。
ご一緒していただいた皆さん、いっぱいご協力いただきありがとうございます。
はい。飼い主、がんばります。
9月21日 訓練13回目
ようやく涼しくなりました。
レッスン日和だね〜っと思いきや、、、
この日のレッスン場は、、、
草刈りしたばかりの青々した草の香りでいっぱい。
アメフトやラクロスの練習をするイキイキとした学生の声もボールの音もよく響く。
目の前を自転車のおじさんが行き来して。
そう、誘惑がいっぱい。
芝生=ボール。気が散る。集中できない。
きなこ、またまた 逆行する
「伏せ」ができん!
よっこらしょ♫ っと「ふせ」をなさる。
「伏せ」のできない子ならいいけれど、
実は きなこは「伏せ」と言ったら、スパッと「伏せ」ができる。
歩きながらの「伏せ」もスパッと出来るのを 私もK先生も知ってる。。。
出来るのに、コマンドの反応がおそく、「え〜、今やるのおおお?」っとちょい反抗娘。
コレはイカンと言うことで、コマンドの反応が合格点に達するまでやりました。
「ついて」と「伏せ」は基本中の基本。
特に「伏せ」するスピードで服従度が分かるというのがK先生の考え。
はい。今日のレッスンはほとんど「伏せ」で始まり「伏せ」で終わりました 
「ついて」の右折→左折→右180度の回転 → とっても上手にできました 
右折、右回転のときは 犬より速く
「たて」→ 反射的にパッと「たて」るように。(「まて」を言わずに)「たつ」時間を長く。
レッスン後、にわか雨があがったので、復習&ボール遊びをしていたら、、、
ノア君のレッスンで使ったハードルが芝生の上に放置されてるのを発見。。。
「センセ、忘れちゃったのかしら!?」
お電話で確認したら、、、やっぱり忘れちゃってたみたいでした(爆爆)。
飼い主、きなこと「伏せ」をがんばります。
来月から イチローもH先生と訓練開始です。
飼い主、イチローともがんばります。
- Edit
- Permalink
- トラックバック:0
- コメント:4
- ▲
いい子☆
みなさんも、その中に混じってきなこちゃんもとってもいい子じゃ~ないですか
躾なんかもばっちりですね。
私は良く、我が家の旦那様に躾をもっとしなさいって怒られます。
躾が出来ないんですよ・・・。我が家は先ず、私から勉強に行かないと・・・です。
社会化~その子の性格もあるので難しいですよね。
我が家も沢山~居ますが、性格バラバラですもの

同じ様に育てても
それぞれ~なんですよね。徐々にがんばってくれれば・・・と
我が家の俐乃坊ちゃんの性格も~そのうち・・・なんて思ってますが
ん・・・難しいです(笑)
- 2012/09/24(Mon) 09:36:29 |
- URL |
- えつ #-
- [ 編集]
*えつさま
犬の社会化の大切さは十分分かっていたのですが、
引っ越したばかりで、犬を飼うのは初めてで、
車の運転も出来ず、しかも
飼い主自身が人ごみ嫌い&人見知りなので、、、
近所のパピークラスへ参加したり,
訓練所やしつけ教室へもも行ったけれど、、、
努力はしたつもりだけれど、、、
なかなか難しかったです。
飼い主のオーラーが私は足りない(ない!?)のですが、
えつさんは「オーラ」、しっかりありますよ〜。
「オーラ」がなければ、
オーナーハンドラーでチャンピオンを完成することはできないもの♫
俐乃君も大丈夫。
えつさんの「オーラ」の魔法できっと輝けると思います。
私もえつさんの「オーラ」が欲しい。。。
- 2012/09/24(Mon) 19:49:40 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]
しつけ教室に訓練ときなこちゃんもがんばってますね!
ノアも社会化不足。。。
犬は般化が苦手なのでいろいろなシチュエーションを
経験させてあげたいのですがなかなか難しいですね。
私がシグナルに気付くのも遅くて…
お互いめげずにがんばりましょうね(涙)
いつでもどこでも集中できるコもいますが、
やっぱり刈り立ての草の匂いは気になりますよね~。
人も犬もいるし、そういう意味ではいい練習場所かも?
(飼い主には試練だけど)
先生、ハードルを忘れるなんて( ̄∇ ̄)
- 2012/09/25(Tue) 10:44:24 |
- URL |
- ヒトミ #JalddpaA
- [ 編集]
*ヒトミさま
ノア君はドッグランでも他のワンコと遊べるから、
社会化に関してはきなこよりもすすんでいると思います。
きなこは、、、せめて、、、
ガウガウしないようになってくれるといいなあ。
まあ、、、日々勉強です。
- 2012/09/28(Fri) 20:37:22 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]