fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
初めての撮影会

12月22日 

今日は久しぶりの雨。 雨の中、、、初めての撮影会へ行ってきました。

(一昨日、イチローが朝から吐いて、食欲もなく、ぐったり。
体重も5キロちょっとに減ってしまい、ブルブル震えるし、ついに頸椎か!?っとハラハラ。
今日は行けないかなぁと思っていたけれど、昨日から復活してくれて、
今朝はとっても元気だったので、撮影会へ go!)


場所は 上野公園。

「噴水」と「灯籠」を撮影します。

噴水は「シャッタースピード」、灯籠は「絞り」のお勉強。

この日の為に、立派な三脚も購入しましたよ。
(長女ちゃんもカメラやってるし、長男もパパもカメラする〜〜っと言っているので、
ポチっとな〜)。

先生おすすめの「Velbon N545M」なり。

使いやすくて、軽くて、しっかりした三脚です。



雨なので、濡れないようにカメラ(精密機械だからね)にビニールを被せて撮影します。

な〜〜んにも準備していなかった私は(無知って恐ろしい) 

スタッフの方からシャワーキャップをいただきました。←こういう使い方もあるのね!

先生は「マント」を着用。う〜ん、便利そうだ。

リュックの上から着ることができるし、雨に濡れずにマントの下でレンズ交換やらできちゃうらしい。
(まあ、、、撮影会でもなければ雨天に撮影には行かないだろうけど、、、)。


えんやこら三脚をセットして、傘をさして、
isoやら撮影モードやらシャッタースピードなどなど、、、設定を確認して、準備オッケ〜。

噴水や滝の流れをシャッタースピードを変えて撮影するのがとっても楽しみだったので、ウキウキ

んが、

噴水、、、出ない。。。

待っても、待っても、待ってもぉ〜、、、噴水、、、出ない。。。 あれれれ?


急遽、

灯籠の撮影をすることに。

三脚もって、傘をさして、びしょぬれになりながら、

でもカメラは濡れないようにしっかり抱えて、えんやこらと移動。




灯籠 → F値(絞り)のお勉強。

絞りを指示通りに設定して撮影しても、あまりボケが分からん。え〜〜〜ん。

でもみんなもそうらしいので、そんなもんなんだろうと納得。

一番前の灯籠にピントを合わせているので、よ〜〜くよ〜〜く見ると、後ろの灯籠が「ボケ」てる?

F5.6
灯籠1

F22 
灯籠2



噴水 → シャッタースピードのお勉強。

噴水はあきらめて、雨粒を撮ることに(後日談、、、雨天時は噴水はでないことが判明)。

理想とはほど遠いけれど、まあ、、、こんなもんだろう。お見せできるようなものはありませ〜ん。

シャッタースピードのお勉強の為に、電動風車の撮影。

1/250(iso800)isoを1600くらいにあげればよかったねえ。
風車1

1/80 
風車2

1/8
風車3



で、解散。

いや〜〜、寒かった〜〜〜。

でも、楽しかった〜〜〜



*カメラもちゃんと乾かして、
 濡れた三脚は 室内で広げたてそのままで、1〜2日ほど乾かしてから、畳んで、収納すること。


次回の撮影会は「新宿御苑」なり。 楽しみだな〜〜。









  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:2
この記事のコメント:
雨の中の撮影会、お疲れ様です。
雨のおかげで石灯篭が幻想的ですね♪

風車の写真も勉強になります。
シャッタースピードでこんなにも違うんですねぇ。

それにしても、イチロー君が何ともなくてよかった!
  1. 2012/12/30(Sun) 23:12:30 |
  2. URL |
  3. ヒトミ #JalddpaA
  4. [ 編集]
*ヒトミさま
最悪の極寒&雨天時の撮影会をクリアしたので、あとはど〜んとこいって感じよ(爆)。

吐くだけでなく、ブルブル震えるのが心配で。
ワンコが震えるのは「寒い」か「コワい」か「痛い」。その日はイチローと一緒に寝ました。
元気になってよかったです。
  1. 2013/01/02(Wed) 08:52:23 |
  2. URL |
  3. イチきなママ #-
  4. [ 編集]
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/166-c3debe8c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)