fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
ご飯まだ〜〜???
イチきなの食事の準備にはちょい時間をかけます。


「ご飯だよ〜」で、イチきなは ワクワク&そわそわ、そしてきゅんきゅん。

我が家は 手作り食(主に生食)だけでなく、時々ドライフードも与えています。

災害時、旅行時、どこかへ預ける時のため、ドライフードも食べることができると
犬にとっても 飼い主にとっても 預かる方にとっても 助かりますね

手作り食を続けていると、いろいろ疑問がでてくるので、
セミナーへ参加したり、本を読んだり、、、。
勉強をしているつもりでも、知識が十分でないので
「栄養が足りているのだろうか???」と不安になる時があります。
そこで、手作り食をお休みして、ドッグフードを与える時期もあります。
特に夏場は冷凍庫がアイス類でいっぱいになってしまうので、ドッグフードが中心となります。
なんてったってドッグフードは「バランス栄養食」。
我が子にあったフードをしっかり選びましょう

ドライフードの時は、「ご飯〜、、、」の声とともに、バナナや林檎やキウィを一切れを与えます。
「生」の食材が口に入り、食道を通って、「これからご飯だよ」と脳に合図を送る。
すると、脳は消化吸収の胃液を出すように胃に指令をだす、、、そうです。
(生食の場合は必要ありません)

イチきなの胃袋が消化の準備をしている間、
ワタクシは 家族の食事を作りながら、イチきなの食事の準備を始めます。

「健康一番」をお湯でふやかしてお肉と混ぜたり、
ドライフードを熱湯で洗って表面に付いた添加物や油脂を取り除いたり、
スプラウトやパイナップルを刻んだり、大根おろしをすったり、
食材に応じたサプリメントを選んだり、、、などなど。
*サプリメントはドッグフードの原材料をよく見てから、足りないものを与えましょう。
 すでにフードに配合されているにもかかわらず、
 オメガ3やオメガ6やケルプが良いからといって、追加してあたえてしまうと、
 過剰に与えることになります。ご注意を!


「ご飯、まだぁぁぁ〜〜〜???」 by イチきな
ご飯まだあ1



「ねえねえ、まだぁぁぁ〜〜〜???」 イチローは我慢できずに、きゃんきゃん走り回る。
ご飯まだあ2



「じぃ〜〜〜っ」 きなこは柵の間に鼻をつっこんで、ひたすら、、、待つ。
ご飯まだあ3



「ご飯」の準備をしている間、
イチきなの胃袋は消化&吸収の準備完了♫




はい! できましたよ! 召し上がれ!



一心不乱に食べるワンコを見るとき、とっても幸せを感じちゃう私です




ちなみに イチきなの現在のドッグフードです。穀物不使用、肉類80%以上のものです。

各々の原材料は、、、

(A)

フード1

魚油もケルプも配合済み。
酸化防止剤が使用されていますが、開封後は酸化は進みます。2週間以内に食べきるようにしましょう。
熱湯で余分な油分、添付物を洗い流します。

(B)
フード2

魚油もケルプも配合されていません。
カプセルの魚油、粉末ケルプをサプリとして与えます。


以上




  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:2
この記事のコメント:
ごはんを待っているイチきなちゃん、カワイイ~♡
ここでもそれぞれ個性が出ていますね。

ゆっくり準備ができればいいのですが、ついつい慌てちゃいます(笑)
  1. 2013/02/14(Thu) 12:34:29 |
  2. URL |
  3. ヒトミ #JalddpaA
  4. [ 編集]
*ヒトミさま
うんうん、お仕事しているとなかなかゆっくりできないよね。
私は家族の食事とイチきなの食事と並行して作っているので、
自然と時間がかかっちゃうのよ。
最近はイチきなもご飯はすぐには出てこないと理解したようで、
それなりに、、、じ〜〜〜っと待ってます(爆)。
私もまだまだ勉強不足なので、いろいろ教えてください!
  1. 2013/02/15(Fri) 22:43:12 |
  2. URL |
  3. イチきなママ #-
  4. [ 編集]
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/182-655a5c6e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)