車移動の方には全く関係ない話題ですが、
JR でペットカート禁止となったそうです。
じぇじぇっ!
人間さまの乳母車(バキー)が邪魔だ!と言われる今日この頃ですので、
ペットカートなどとんでもないことなのでしょうね。
私もペットを飼う前は ペットカートを「アホらし」と思っておりました。
でもね〜 イチロー 5.5キロ、きなこ 4キロ。
合計約10キロ + キャリーバッグの重さ + その他もろもろ荷物・・・
カートだとやっぱり移動がラクチンなんですよね〜。
一度使ってしまうと、やっぱり便利です。
犬連れで電車でお出かけするとき
キャリーバッグでもカートでも 周囲には気を使います。
犬キライの人の視線に配慮して
外から見えないようにカートにすっぽりカバーを被せます。
扉は開けてはいけないので もちろん「顔出し」もなし。
基本的にラッシュ時には乗りません。
端っこの場所でちんまり邪魔にならないように存在しているつもりです。
人間を常に優先して譲ります(エレベーター等への乗り降りなどなど)。
イチきなは一度も「ワン」と言ったことはありません。
犬臭くないことも考慮して選んだ犬種・パピヨンだから 周囲が不快を感じるほど犬臭くはないと思うんだけれど。
カフェでも足元でずっと大人しく「ふせ」しています。人と同じ目線にしません。
電車やレストランで大騒ぎしている人間の子供よりもマナーは良いと思っているのですが。
(→「人間の子供と犬を同一の目線で比較するなよお〜」と言われました。申し訳ありません)
一昔前は私もペットカートをかな〜り利用していましたが、
このご時世を考慮して、
最近はもっぱらキャリーバッグで移動していました。
(何も知らずに 先週イチきなをカートに乗せてお出かけしてしまいましたああああ
ごめんなさい〜)
イチきなとネモフィラを撮りに行った時も
ラッシュ時に勤め人さんたちの邪魔になるといけないと思い カートは使わず、
キャリーバッグ2個と一眼カメラをもって行きました。
万が一混んでしまったら周囲の迷惑になるかしらと思って、
指定席を購入しましたよ、JRさん。
でも やっぱり重くて、オバさんは 帰宅後ばったり倒れました 
翌日の肩こりと腰痛の辛かったこと

at ひたち海浜公園
関東はペットカートの利用者が関西より多いから、
天使のカートやマザーカート、エアバギーを販売している会社は売れ行きが鈍るだろうなあ。
交通機関でカートが使えないと意味がないもの。
スリングも売れなくなるかも。
車を運転しなさい〜という神様のお告げかもしれません。
う〜ん、今の車(カローラ・ワゴン)は長いから運転したくないなあ。
買い替えてもらおうかしらん。
もう一度 教習所へ行かなくちゃ。う〜ん、時間あるかなあ。
めざましじゃんけんで勝ち続けて、(軽)自動車を当てなくちゃね〜 
まあ、社会のルールはきっちり守る私なので、カートは当分お蔵入りね。
病気のとき、老後歩けなくなったときに必要になるでしょう。
イチきな一緒のお出かけは なかなか難しくなります。
でも めげないよ! ルールを守って マナーの向上に努めつつ・・・
Enjoy Life with dogs !
「ボクたちも マナー向上にがんばりま〜す」 by イチきな
最後に一言
ワンコは人間のルールやマナーは知りません。分かりません。
だから、
人間(=飼い主)が率先してきちんとルールやマナーを理解&勉強して、
犬に教え(=しつけ)、守らなくてはなりません。
飼い主自らがワンコの模範となって、
意識をもっと高くもたなくてはいけませんね。
そういう飼い主がすこしずつ増えていけば きっと良い方向へいくと信じています。
犬飼いのみなさん、がんばりましょう!
まあ、あちこちお出かけしなくても
大好きな飼い主と一緒に日々平和に過ごすことができて、ご飯をいっぱい食べれて、
楽しく散歩したり、ボール遊びができれば それだけでワンコは十分に幸せだと思う、きっと♫
*****************************************************************************
(平成25年4月施行)
[有料のもの]
●小犬、猫、鳩またはこれらに類する小動物(猛獣やへびの類を除く)で、
長さ70センチ以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケースにいれたもの
ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの
→は〜い
●手回り品料金は、1個につき270円です。
ご乗車になる駅の改札口などで荷物をお見せのうえ、普通手回り品きっぷ をお求めください。
→は〜い
(ペットを持ち込まれるお客様へ)
●ケースに入っていない場合や、
ペットケースの制限(長さ70センチメートル以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90 センチメートル程度。
ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内)を超えるものは持ち込むことはできません。
→は〜い。コロコロキャリーなら大丈夫かな?
●小動物(ペット等)を持ち込まれる場合は、
駅や車内ではケースから出さないようお願いいたします。
→電車の中でケース(キャリーバッグ)の扉を開けないのは当たり前です。
●ペットは全身が入るケースに入れてください。
抱いたままやバッグに入れた状態ではご利用いただけません。
→当たり前です。
●布状で形態が固定しないもの(ドッグスリング等)については全身が入っていてもご利用いただけません。
→自立するキャリーバッグなら素材は問わないとのこと(JR 確認済み)
(=クレートでなくてもよい)
●ケースに車輪や手押し用の取っ手等がついている場合(ペットカート・ペットバキー等)については、
車輪や手押し用の取っ手等の部分を含めた全体の大きさがペットケースの制限内である場合のみ、
有料の手回り品としてお持ち込みいただけます。
(一般的なペットカート・ペットバギーの場合、全体でペットケースの制限を超えるため持込みはできません)
→そうなるね。マザーカート、天使のカートよ さようなら〜。
制限内のコロコロキャリーならオッケーってことね。 イチロー、、、セーフじゃ。
●なお、ペットが入るケースと車輪や手押し用の取っ手等が分離した状態であれば、
ケースがペットケースの制限の範囲内で、かつ車輪や手押し用の取っ手等ケース以外の部分が無料手回り品の制限の範囲内であれば持ち込むことがでいます。
ただし、この場合であっても、ケース以外の部分等に突起があるなど、他のお客さまに危害を及ぼすおそれがあると判断される場合等については、お持込みをお断りいたします。
→は〜い。マザーカートのミニバギー、コンビのミリミリ は大丈夫かも? たたむとフレームがコンパクト。
マザーカートのラプレ、天使のカートはちょっと無理。たたんでもフレームがでっかくて邪魔。
カートとフレームを分離して持ち込めても、カートとしては使えないのであまり意味ない。
一人で 分離したワンコが入っているキャリーとフレームをもって駅を移動するのは、、、大変じゃ。
イチローが制限内サイズのコロコロキャリーへイン、きなこがキャリーバッグへインすれば、
一緒のお出かけは可能ですね。
*****************************************************************************
- Edit
- Permalink
- トラックバック:0
- コメント:12
- ▲
そうそう、あちこちで話題になってますね。
前からあったルールだけど、
厳しく適用するようになったみたいですね。
つい最近ですが、新幹線で膝にそのままのせてたり(吠えてたし)、
カートの蓋せずに顔出し(これは@東急)
って人(&犬)見たので、
厳しくなるのも仕方ないかもとは思います。
でもこれから多頭デビューの我が家、
新幹線移動用のカート調べてたところなのに。。。
とりあえず分離できるカートなら大丈夫な感じなんですよね。
駅構内での使用はオッケーで車内のみ分離、、、
だったらまだ有り難いんだけど。
う〜ん、うちもコロコロキャリーかな?
- 2013/07/02(Tue) 21:10:28 |
- URL |
- nano_M #HfMzn2gY
- [ 編集]
JR、ペットカート禁止は西日本の方のブログで知りましたけど東日本も同様なんですね。
イチキナ家も我が家も最寄り駅がJRだからJR使う率が断然多いからこれから大変だわね(汗)
レオンと生活し始めた頃初めて買ったキャリーの蓋がマジックテープで…
気づいたら顔が出ていて注意された覚えが…即効バッグ買い換えました(爆)
東急線では抱っこで普通に乗っている人がいたりしてびっくりした覚えも…
我が家もようやく多頭飼いの仲間入りだけどお出かけはキャリー二つで頑張る
もともととーさんがカート嫌いなので多頭飼いになってもカートはNGの約束だったし。
コロコロカートはOKならば検討するならコロコロですね。
- 2013/07/03(Wed) 06:50:00 |
- URL |
- mieko #9iCdnaKE
- [ 編集]
もう新幹線での犬連れ帰省は出来ないのね。
JRが、しっかり禁止と打ち出した以上、私鉄もカート禁止になる可能性が高いですね。
以前使っていたコロコロキャリーは デュークが破壊したからなぁ・・・
犬的には キャリーバッグで揺られるのと、
コロコロキャリーでガラガラごとごと引っ張られるのと、
どっちが快適なんだろうねー。
キャリーバッグ2つに犬用品にカメラ持って・・
って すっごい大変だよね。
根性のないワタクシに出来るかしら。
ますます車依存が高くなりそうだけど、犬@では そうしなきゃいけないから(参加出来ることになったの♪)
頑張るかー。
- 2013/07/03(Wed) 07:14:53 |
- URL |
- エルママ #k6cc98PY
- [ 編集]
早速書いて下さり、ありがとうございます〜
(自分で書くの面倒だったので)
こないだポスター見たとき固まりましたよ(ーー;)
自立するキャリーバッグは素材問わないとJRに確認済みですよん。
追記でお知らせしなくてすみませんでした。
ハードクレートしかダメとか言われたらどうしようかと思ったわ…。
ベビーカーですら折りたためと言われてるし、最近はキャリーバッグばかり
だったけど、いざ全面禁止されちゃうと辛いなぁ…
しかし、イチきなちゃんと一眼背負って電車なんてスゴイ!( ̄O ̄;)
- 2013/07/03(Wed) 15:59:19 |
- URL |
- aya #8XP.yVCU
- [ 編集]
知らなかったです。
イチきなママさん、JRはカート禁止なんてしらなかったです。
電車での移動はめったにない我が家ですが、何度かはJRさん
使ったことあります、確かにキャリーパックで移動しましたが、
重いですよね、シーナでさえずーっと抱えていると重いな~って
思うのに、俐乃だっさたら・・・きゃーーーな重さですよね。
それに確かに私たちはカメラも持っていくし、お水などなど~
色々と持ち物おおいものね。
私たち、犬飼いは確かに電車に乗るときやカフェ(一般)の方も一緒の場合も
ですが、端によったり~隅によけていたりと十分な配慮をしながら
乗ったりしているかと思うのですが・・・ん・・・それでも
駄目なんですかねぇ~・・・残念です。
イチきなママさん、情報ありがとう~です。
- 2013/07/03(Wed) 17:23:24 |
- URL |
- えつ #-
- [ 編集]
先日、ある方に教えてもらってビックリしました。
子ども用のバギーでさえ、議論されているぐらいなので、
犬ごときは論外なのでしょうね。
一部のヨーロッパのようにどこでもOKになるには、
飼う側のマナーがまだまだ成熟していないですもんね…。
自立するキャリーバッグってJR全体の見解なのかしら。
一部の駅員さんだけだったりすると困るなぁ。
コロコロキャリーに我が家の2匹は一緒に乗れないし。。。
う~ん、う~ん(苦悩)
- 2013/07/03(Wed) 21:47:54 |
- URL |
- ヒトミ #JalddpaA
- [ 編集]
*nano_Mさま
昔からあった規則ですが、
「一般的なカート&バギーの場合は制限範囲を超えるため持ち込めません」という点が痛いですね。
人間さまのベビーカーでさえ、
折り畳め、邪魔だ、と論争になっている昨今。
ペットカートはそろそろ危ないかな〜っと感じていました。
帰省する際に使用していた方は困ってしまいますね。
でも解決策はきっとあると思うので、
みんなでいろいろと考えましょうね〜。
ワンコの負担が少ないコロコロが新発売になってくれればいいけれど。
- 2013/07/05(Fri) 16:35:51 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]
*meikoさま
多頭飼いデビュ〜、おめでとうございます〜♫
びっくりしちゃった〜。
マリモナカちゃん=美少女2パピで注目の的になるのは、、、
間違いないっ!(←古いね・・・)
犬と一緒にお出かけするのは99%私なので、
非力な?私にとって2匹一緒のお出かけにはカートが必需品でした。
最近は1匹ずつのお出かけが多いこともあり、
もっぱらキャリーバッグを使用。
オバさんにとって、重さが肩に腰にどっしりくるけれど、
骨密度が高くなると思ってがんばります(爆)。
最寄り駅には一応私鉄も通っているので、私鉄を利用する時はカートで行っちゃおうかな〜。
そのうち私鉄もカート不可になるかもしれないもの、今のうち今のうち。
マリモナカちゃんはイチきなみたいにでっかくないから
キャリーバッグ2個でもきっと軽々よ〜!
うらやましい・・・・
- 2013/07/06(Sat) 19:41:07 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]
*エルママさま
そうそう、JRのカート禁止と聞いて、
まっさきにJRで帰省するエルママさんのことを思い浮かべてしまったわ。
今現在はよいコロコロがないよね。
犬的にもけっして乗り心地がいいとは思えないし。
細心の注意を払ってコロコロを引っ張って行きます。
ワンコをいれてコロコロを使うのは駅や建物の中だけ。
お外では人間がコロコロを持たなくちゃいけないのよねえ。
重いのよねえ、コロコロ・・・。
犬@に参加できてよかったわ。
よろしくお願いしま〜す〜♫
- 2013/07/06(Sat) 19:51:48 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]
*ayaさま
ご連絡いただきありがとうございました。
電車でお出かけしていても、
ポスターなんてま〜〜〜たく気がつきませんでしたあ〜〜。
まあ 仕方ないですねえ。
これをきっかけに
キャリーバッグでのお出かけでも
マナーを守る飼い主さんが増えるといいなあ。
キャリーバッグ2個、一眼カメラ、人&ワンコの荷物・・・
多頭飼いの飼い主の宿命です。
愛犬のためならえんやこらですな。
- 2013/07/06(Sat) 19:57:31 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]
*えつさま
うんうん、車での移動が多い方には全く関係ないですよね。
今回いろいろ調べてみて、
マナーを知らない?マナーを無視?する犬飼いさん達がいっぱいいるのにビックリしました~。
でもキャリーバッグはOKなので良かった。
キャリーバッグもNGだったら、
いよいよ教習所通いでした。
- 2013/07/07(Sun) 14:58:11 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]
*ヒトミさま
JRを利用しているのに、
カート禁止のポスターにはま〜ったく気が付きませんでした!
友人から教えていただき、驚きましたが、
やっぱり仕方ないかな〜とも思いました。
我が家は、キャリーバッグ2個
またはコロコロとキャリーバッグで頑張りますよ〜!
なんたって超犬バカ飼い主ですから。
- 2013/07/07(Sun) 15:08:54 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]