fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
駒沢公園へ

11月27日

駒沢公園へ行ってきたよ。

そう! イチローの歯医者さんへ行ってきました。

駒沢1 11/27/2013



きなこは定期的に歯医者さんへ連れて行くのですが、
イチローは重くて重くて、、、、なかなか「よっこいしょっ!」とならず 
診察の間隔がもっとあきがち。。。。 いかんなぁ〜、反省。

先日、イチローの(なんちゃって)歯磨きをしていたら、、、 
右奥歯の上の歯茎に白いプチッとした固まりを発見

イチローは1才くらいの時に牛の「ヒヅメ」をかじっていて 右奥歯が欠けて 神経が露出してしまいました。
で、ニンゲン同様の歯科治療を受けました(ペット保険がきいたよ )。
神経を抜いた部分の詰め物がきちんと充填されていれば ほぼ問題ないのですが、
充填されていない場合、そこからばい菌等がはいってしまう恐れがあります。

ですから、
白いプチッとした固まり(ふくらみ)はばい菌がはいって化膿してるかも???と不安になったのであります。

まずはきなこを散歩&ボール遊びへ連れていき、お留守番をさせて、
「よっこらしょ&どっこいしょ」とイチローをキャリーパッグへ入れて担いで出かけます。
最近 右ひざが痛いのは イチローを担いで出かけることが多くなったからかなあ。。。。

で、ワタシもイチローもドキドキの診察です。
「もしも 麻酔が必要な手術になったら ど〜するべぇ、、、」と頭の中は ぐ〜るぐる

右奥歯のレントゲンを撮って 診察結果は、、、
特に問題なし
手術した奥歯は茶色く変色しているのですが、これは仕方のないことだそうです。
歯石もバッチリとっていただき、ピッカピカになりました。

奥の診察室で先生の「コレ!」と叱る声が。ひゃあああ。すいません
押さえ込まれる時にちょっとガウガウしたらしい。施術中はお利口さんでしたよと言っては頂けたけれど。
きなこはまったくガウガウしないのになあ。

何もなくてよかったです。

歯のケアはちゃんとしようと 反省したワタシです。


「よろしくお願いしますよ♫」
駒沢公園2 11/27/2013


秋の駒沢公園をぐるりと散歩して 帰りました。

「秋だ〜!」
駒沢公園3 11/27/2013

「もみじだ〜!」
駒沢4 11/27/2013



*つぶやき*
動物病院の診察室では  
イチきなは ウロウロさせず、ワタシの足元で「伏せ」または「抱っこ」をして待たせています。
定期検査やワクチン注射と違って 今回はとても不安で心配で少々ココロに余裕がなく、
イチローも大の苦手な歯医者での診察で落ち着かない様子でした。

診察室ではリードを短く持たずに愛犬をウロウロさせている方もおられます。
ウロウロするだけならいいけれど、いきなり顔から挨拶されてしまったり、クンクンされてしまう。
イチローは「ウ〜」っと言ってしまいました。
(まだまだ人や犬を無視するトレーニングや社会化は必要ですね)。

でも 本音は「ほっといてもらいたいのになあ、、、」と思ってしまいました。
病院の診察室は 犬の社交場ではないのになあと。
診察が終わって病院を出たら ワタシもほっとしてゆったりした気持ちになれるから  
イチローといっぱいクンクンしてもいいし、ゆっくりと挨拶もさせてあげられるのになあと。

いろいろな考えはあるかと思いますが、
病院でのマナーについて イチローのトレーニングの S先生のブログからお借りしました。
病院でのマナー


駒沢5 11/27/2013


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:6
この記事のコメント:
おはようございまーす♪
駒沢公園、素敵ですね
横浜からだとちょっと渋滞するので、なかなか行けないんですよー

イチローくん、ヒヅメのこと大変でしたね
飼い主さんも、とってもショックを受けたことと思います。喜ぶと思ってあげたのにーって。

うんうん、歯磨き、お互いに頑張りましょう!
  1. 2013/11/29(Fri) 07:54:50 |
  2. URL |
  3. まゆこ #-
  4. [ 編集]
v-6紅葉~綺麗ですよね~。今年は紅葉の季節の写真~逃した感がある私です(>_<)

イチローくん、スケラー頑張ったのね~いい子☆ですねぇ~。
我が家も行かなきゃ~チョットサボりました(笑)

そして、そして~病院・・・
私的には病院ってワンコたち殆どの子が嫌いだと思うのです。
緊張していると思うし・・・フレンドリーで明るい子は
病院もへっちゃら~なんて子もいるでしょうけど、そうでない子のほうが
おおいのでは・・・と思うのです。
なので、なるべく病院でいきなり『こんにちはー』って犬同士の挨拶って
個人的には止めて欲しいと思うのです・・・相手がもしも、感染症だったら・・・
ケンネルコフだって安易に近づければうつるわけだし・・・。
無防備すぎる飼い主さん多いなぁ~って思うこと沢山ありますよ~って
長くなりました(^^;
  1. 2013/11/29(Fri) 14:06:24 |
  2. URL |
  3. えつ #-
  4. [ 編集]
イチローくんの歯茎、大きな問題なくてよかったですね。
獣医さんの件、うちは一度獣医さんでワンコと交流した数日後にウイルス性胃腸炎になったことがあるの。そのコが病気だったかどうかはわからないし、そこでもらったかどうかはわからないけど、それからは獣医さんではバッグイン、他のワンコとの接触はなし、床にも下ろさないようにしています。ちょっと過保護だけど(^_^;)
  1. 2013/12/02(Mon) 00:06:04 |
  2. URL |
  3. ナノニナまま #HfMzn2gY
  4. [ 編集]
*まゆこさま
いらっしゃいませ〜♫
りこくんとちゃぱくん、どんな様子なのでしょうか?
毎日2匹の成長が楽しみですね。

ひずめには気をつけてくださいませ。
というより「与えてはいけない」と思います。
ワタシはブリーダーさんからもらったので何も知らずにそのまま与えていました。
歯よりも固いものを噛むと
犬の歯って「しなる」んですよ!
で、パキっと折れちゃうんです。
コワいですよね〜。

ワタシは悲しきペーパードライバーなので
もっぱらワンコをかついでえっこら電車移動です。
ですから渋滞&駐車場所探しにの苦労はなし(爆)。
翌朝腰と肩が痛い。。。
  1. 2013/12/02(Mon) 14:57:49 |
  2. URL |
  3. イチきなママ #-
  4. [ 編集]
*えつさま
えつ家のパピヨンズは日頃のお手入れがよいから
歯石はちょこっとでしょうねえ。
イチローはすごかったです。
でもね、ピッカピカになりました。
歯茎も問題なくて、ホントよかったです〜♫

そっか〜「感染症」がうつるかもしれないという危険性もあるわね。
病院の入り口に超フレンドリーなワンコがいて
ワンコが出入りするたびにクンクンしにきたの。
ドッグランや散歩のときならもちろんよいのですが、
カフェだけでなく病院でも 
ワンコは必要以上にウロウロさせないのが「よいマナー」だと思うんだけれどねえ。



  1. 2013/12/02(Mon) 15:11:20 |
  2. URL |
  3. イチきなママ #-
  4. [ 編集]
*ナノニナままさま
そっか〜、
ワクチン接種、検診に行く以外に
病院へいくのは「病気」になったから行くんだものね。
ワタシも次回は 狭い待合室の動物病院では
抱っこかキャリーインか外で待っていようかしらと思った次第です。



  1. 2013/12/02(Mon) 15:19:04 |
  2. URL |
  3. イチきなママ #-
  4. [ 編集]
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/296-2f9e4b2b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)