fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
山手撮影会その4 2013


いよいよ 最後の2邸、ブラフ18番館と外交官の家です。

6邸より離れたところにある最後の2邸。
数々のリッチな豪邸を通り過ぎながら ひたすら てくてく&てくてく。
周囲の雰囲気もがらりと変わり、、、こんなにステキな撮影スポットもありました。


見事な紅葉のイチョウの木、みずみずしい落ち葉、ベンチ、、、のバランスが絶妙!
山手撮影会ブラフ邸2013


今回の撮影会参加者はみ〜んな犬飼さん。

・・・・・「ベンチにカフェマット敷いて、ワンコ、、、撮りたいよねぇ・・・・・」と想いは一緒。

愛犬の代わりに、、、
ワタシ達が座って、、、先生に撮って頂きました
Mam先生 ありがとうございます!




*ブラフ18番館
山手撮影会ブラフ邸2013


北欧ノルウェーのクリスマスです。

赤を基調としたテーブル・コーディネイトが北欧っぽい。
山手撮影会ブラフ邸2013


お皿の模様は
周囲がクロスステッチのプリント、センターはニットのオーナメントの伝統模様です。
オーナメントの模様のお皿はみ〜んな柄が違うのよ。
そして 
グラス・カバーもお揃いのニット。ワイングラスにもクロスステッチが彫られています。
コレ、かわいいな〜、、、欲しいなあ〜。
山手撮影会ブラフ邸2013


ほっこり暖かみのある伝統模様のニットのオーナメント。 ね、↑ お皿と同じ柄でしょ?
山手撮影会ブラフ邸2013


ピアノの上にはすやすや眠るトムテ。
山手撮影会ブラフ邸2013


で、ピアノの左右についているロウソクの燭台。燭台のついているピアノを初めて見ました。
このローソクに灯りをともして弾くのね
山手撮影会ブラフ邸2013


シンプルな北欧の家具&インテリアが大好きなワタシ。
山手撮影会ブラフ邸2013


美味しそうな伝統菓子。コレも本物。やっぱり期間中飾っておくそうです。
山手撮影会ブラフ邸2013


オーナメントも北欧調。
山手撮影会ブラフ邸2013

山手撮影会ブラフ邸2013


こんな窓辺もありました。ミントグリーンの窓枠、幅木が爽やか。トムテがおります。
山手撮影会ブラフ邸2013




さあ 次はいよいよ最後の 外交官の家へ 向かいます。



*外交官の家

まずは2階へ行きましょう! との先生のお言葉。

「 ? ? ? 」



うわあああ〜、なんじゃこりゃあああ〜

スウィーツてんこ盛りのお部屋でした。

山手撮影会外交官の家2013

なにしろ ランチ抜きで撮り続けているものだから、
食べ物(しかも、スウィーツ)の撮影となると、、、テンション再び M〜AX 〜 ♫

これ、スウィーツなんですよ !!!
山手撮影会外交官の家2013


このブ〜ちゃんも あのブ〜ちゃんも スウィーツです !!!
山手撮影会外交官の家2013

このデガぶ〜 と チビぶ〜 もスウィーツ だよ!
山手撮影会外交官の家2013

3匹のぶ〜ちゃんもスウィーツ ですよ!
山手撮影会外交官の家2013


スウィーツ&パン !!!
山手撮影会外交官の家2013

オシャレなスウィーツのデコレーション。
山手撮影会外交官の家2013


絵になります。
山手西洋館外交官の家2013


スウィーツをもっともっと撮りたかったけれど、電池切れのワタシ。
つまみ食いをやらかしそうなので、、、早々に 甘い香りのする隣の部屋へ避難。


バニラ・ビーンズの角の山羊さんがいました。
(バニラビーンズ、、、高いんだよね、、、マダガスカル産?タヒチ産?)
山手西洋館外交官の家2013


オーナメントは赤いフェルトの帽子のみ。シンプル・ツリー!
山手西洋館外交官の家2013


1階はこんな感じ。暗〜い。
山手西洋館外交官の家2013

パンもケーキもお肉も、、、みんな本物。
山手西洋館外交官の家2013

このプレートのスモーキーな色合いに一目惚れ。コレ、いいな〜。欲しいなあ〜。
山手撮影会外交官の家2013


北欧らしいオーナメント。
山手西洋館外交官の家2013






11時集合で始まり、16時前に解散。
その間 休憩、昼食なしで 一気に撮り続けました。


各西洋館を訪れるたびに きれいなクリスマスの飾り付けに感動。
絞りや露出やWBの設定を目まぐるしく変えなくてはならず 
一眼カメラ歴1年生のワタシは あ〜でもないこ〜でもないと頭をひねりまくり。
Mam 先生のレクチャーに「ふむふむ」。
撮った画像を皆さんにみせてもらったり、みせっこして 自分には思いつかない切り口に感動。
と〜〜っても面白く、勉強になった撮影会でした。
来年も参加できればいいなあ。


撮影終了後、先生と皆さんと夕食&ワッフルを食べ(やっとこさ座ることができましたyo)、
これまた 犬話&写真談義に花が咲き、楽しいひとときを過ごすことができました。


ご一緒した皆様、ありがとうございました。
ご指導いただいた Mam先生、ありがとうございました。
mini photobook の透明感のあるロマンチックなお写真にまたまた感動したワタシです。


自分の写真の記録でもありますが、
山手西洋館のクリスマスの雰囲気をほんのり味わって頂ければ、幸いです。


*アメリカ山のイルミネーションを撮る。
風が強いし、寒いし、、、
山手西洋館外交官の家2013

キラキラ、ピカピカ、、、
山手撮影会外交官の家2013

、、、よく分からん。
山手撮影会外交官の家2013




  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:2
この記事のコメント:
日頃の積み重ねなのね・・・
イチきなママさんの写真を拝見していると、やっぱりセンスというのは 付け焼刃では身につかないのね。
普段から「美」に敏感でないといけないのね。
ヘレンドってなに?とか言っているようじゃダメなのね。
普段から インテリア雑誌(できれば外国の)を見ていたりするといいですよ、って言われたけど、
インテリア雑誌(廉価の日本のものでさえ)なんて買ったことないし、
食器もすべて引き出物だからなーー。

この女子力のなさに 最近頭を抱えております・・・
  1. 2013/12/21(Sat) 10:50:48 |
  2. URL |
  3. エルママ #k6cc98PY
  4. [ 編集]
*エルママさま〜
女子力??? あははは、ワタシもないっすよ〜♫
食器やインテリアはただ単に好きなだけ。女子力じゃないよお(爆)。
ワタシはセンス以前に、、、カメラの知識をもっと増やさないといけません。
まだまだ分からないことてんこ盛りです。
そして もっとシャッターを切らないといけません。
エルママさん、いつも教えてくれてありがとう。
プチ撮影会?どこでもおつきあいしま〜す(爆)。

センスはね〜、難しいよねえ。
でも Mam先生のレクチャーを受けたり、
ステキなお写真をいっぱ〜い見て、
アーティストの切り口に刺激を受けることは
自分のセンスを磨くとってもいい機会だと思います。
先生の写真を見て「なんでステキなんだろう〜」って
感じることがとっても大事だと思っています。

というわけで、、、
来年も お互いセンス=感性を磨こうね〜!
(ワンコと一緒に、、、)
  1. 2013/12/23(Mon) 08:48:31 |
  2. URL |
  3. イチきなママ #-
  4. [ 編集]
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/309-cf62b756
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)