「アニマル・コミュニケーション」をご存知ですか?
人間の言葉を話さない動物と会話することです。
会話できる人は コミュニケーターと呼ばれます。
3年前 イチローときなこは 初めてプチセッションを受けました。
「ボクね、3年前にママとお話をしたんだよ〜♫」by イチロー
「またお話したいな〜」by ワタシ
動物番組で 外人のアニマル・コミュニケーターが動物と話すのをみて、
「ホンマかいな〜!?」とず〜っとず〜っと興味がありました。
私は犬を飼うのは ま〜ったく初めてのど素人ゆえ、
愛犬のボディランゲージを読み取ること、ままならず。
(諸先生方に 「ほらっ、犬(の耳・尻尾)をよく見てっ
」と叱咤激励される日々でした、、、)
愛犬のことを十分 分かっているつもりでも、自分の勝手な思い込みではないだろうか。
飼い主のワタシのことをどう思っているんだろうか。
イチローときなこは 仲良さげだけれど、実際は お互いの存在をどう思っているんだろうか。
楽しそうに訓練のレッスンをやっているけれど、本当はどうなんだろうか。
そして、、、なによりも知りたかったことは イチローの健康状態でした。
イチローには 先天的疾患があります。重度のものもある。
日常生活において 体重管理、食事、運動量などなど 気をつけているつもりです。
大好きだったルアーコーシングやタイムレースもやめました。
今はとっても元気だけれど、実際の体調はどうなんだろうか。
言えないけれど、どこか痛いところがあるのではないだろうか。
ワタシがイチローにとってよかれと思ってやっていることも
本当は負担になっているのではないだろうか。
イチローがワタシにしてもらいたいことが何かあるだろうか。
などなど、思うところ、悩むところはい〜っぱいあったのです。
でもね、
やっぱり「いかさま」っぽいコミュニケーターも多いだろうし、
お値段も決してお安くないしねぇ(我が家は2匹だから)、近くでやっていないだろうし、、、。
ある日、ドッグイベントのタイムレースで時々ご一緒した方のブログで、
「この人なら大丈夫かも〜!」というコミュニケーターを発見!
しかも、パピともさん宅の近くのカフェでプチセッションをするらしい。
(15分4500円で質問は3つ、、、と私のへそくりから捻出できる料金だった)
というわけで、コミュニケーションに興味のありそうなパピともさん達を誘って、
ワタシ、イチロー、きなこは 「初」アニマル・コミュニケーションを受けたのであります。
プチ・セッションを受けて、いろいろ分かって とってもよかったと思いました。
特に、イチローときなこの健康面に関しては
セッションを受けた後、動物病院やマッサージへ行って同じようなことを指摘されたのでびっくり。
動物病院ではレントゲンを撮ったり、マッサージでは体中を触って 診断されます。
イチきなは座ったまま、立ったままでセッションを受け、
コミュニケーターは イチきなの身体に触ることはいっさいなかったのです。
3年前はブログを始めていなかったので、
コミュニケーターがイチローときなこの健康状態について事前に知ることはできなかったはずなのですが。
イチローは、、、、
「きなこはオバカだから ボクがいろいろ教えてやっているんだけどさ〜。
やっぱりオバカなんだよね〜」と思っているらしい。
あはははは。うんうん、たしかに きなこはオバカさんのところがあるよね。
コミュニケーションでは
犬から飼い主へ、飼い主から犬へと想いを伝えてもらうことができるそうです。
亡くなった愛犬ともお話ができるとか。
信じる信じないは人によっていろいろでしょうが、
ひとつの判断材料としてもいいのではないかしらとおおらかに考えています。
ちなみに、本来は誰にでも備わっている能力らしいので、鍛えれば? 自分でもできるそうです。
3年経って、、、機会があれば またプチセッションを受けてみたいなあ〜っと思っています 
(やっぱり イチローの「現在」の健康状態が気になるのでね)。
- Edit
- Permalink
- トラックバック:0
- コメント:4
- ▲
27日、今度はフェンディとヴィアンで予約してあるので
またポケットさんに行ってきます。
あのお方に前回、
「パディちゃん、まだ時々予兆があるようですね」と言われたんですよ。
気になっていたことがあったので
病院の診察日に伺ったら
やっぱり軽い痙攣は起きていたようですね。
予兆とは・・・そのことだったみたいですね~
私は・・・信じる方ですよん!!
- 2014/08/11(Mon) 01:56:33 |
- URL |
- フェンディママ #yd1dj.v2
- [ 編集]
*フェンディママさま
コミュニケーターの言うことが「絶対」だとは思わないけれど、
一つの判断材料になりますよね。
特に 愛犬の体調が悪いときは、
人間の言葉を話してくれないので、飼い主はひたすら想像するしかなくて。
ココが痛いとか、どういうふうに気持ち悪いとか、
会話することができたらいいのにってつくづく思います。
フェンディちゃんとヴィアンちゃんのセッションで
どんなことが分かるかしら?
ヴィアンちゃん、楽しみだ〜♫
愛犬との生活の一つのヒントとなればいいですね。
- 2014/08/11(Mon) 07:20:40 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]
そういえば、最近ACしてもらってないなぁ~。
ホッピーとノアに聞いてみたいことがあるんだけど。。。
重大なことじゃないのでなんとなく聞くのをためらっちゃうけど(^^ゞ
- 2014/08/11(Mon) 12:18:07 |
- URL |
- ヒトミ #JalddpaA
- [ 編集]
*ヒトミさま
おお〜「AC(アニマル・コミュニケーション)」っていうのね。カッコいい。
ワタシもアレっきりよ。
今度受ける? AC が楽しみデス。
- 2014/08/12(Tue) 19:43:22 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]