fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
夏休み 2014 at 軽井沢
8月4日〜8日 パパの大〜好きな軽井沢へ行ってきました。

軽井沢 8/4-8/2014

長男くんは会社の休みをとれず、長女ちゃんは研究室の実験&レポートで来れず、
諸事情により イチローときなこは H先生に預けて、

なんとなんと パパとワタシで 軽井沢へ行くことになっちまったのよ。 

軽井沢 8/4-8/2014

軽井沢 8/4-8/2014

軽井沢 8/4-8/2014




パパは、
朝5時頃に起床して、ジョギング&散歩、朝食後 読書、分析、執筆、
昼食後、昼寝のあと、読書、分析、執筆、ジョキング&散歩、
夕食後 温泉、読書&TV、 就寝。

高原の避暑地の爽やかな空気、風、みどりのなか、さくさくとはかどるそうです。
軽井沢まできてなにやってんだか、、、。
まあ、、、パパの夏休みなので 好きにしてください。

ワタシは
朝5時に起床して、カメラを持って散策、
朝食後、イチローときなこは元気かな〜っと思いながら 課題の絵を仕上げる、
昼食後、カメラを持って散策、
イチローときなこは元気かな〜っと思いながら 昼寝&課題の絵を仕上げる、読書などなど、
夕食後 温泉、読書&TV、イチローときなこは元気かな〜っと思いながら 就寝。

猛暑の東京では なかなかやる気がおきなくて ほったらかしの課題の絵。
なんとか無事に 人様に見せることのできるくらいには仕上がったもよう。
作品展への提出ギリギリ間に合いました。
作品展終了後、先生に見ていただき、ご指導いただき、あと少し手を加えれば 完成かな。


今回のコテージは 室内は広いのだけれど、テラスがなくて、しかも 敷地のはしっこ、一番奥。
テラスなくて がっかりのパパなのでした(爆)。

近くに荒れた畑があり、作物がいっぱいなっていました。
軽井沢 8/4-8/2014

軽井沢も雨が降ったり止んだりの天気でしたが、
写真撮りにとっては 小雨 or 雨上がりはウキウキ。植物がイキイキするからね。
軽井沢 8/4-8/2014

軽井沢 8/4-8/2014

軽井沢 8/4-8/2014

みずみずしく撮るのってムズカシイ。もっと練習しましょう。


軽井沢 8/4-8/2014

マニュアルのピント合わせ、まだまだ苦手。もっと練習しましょう。


「村民食堂」で朝食後、「トンポの湯」に入って、「ハルニレ・テラス」へ。
ワンコがいっぱい。イチローときなこは元気かな〜。

野菜って、、、絵になる。
コリンキー(生食できるカボチャ)、スキ〜 ♫
軽井沢 8/4-8/2014

軽井沢 8/4-8/2014

キャベツが80円ですよ、オクサン。
軽井沢 8/4-8/2014



黒糖、とうもろこし、軽井沢高原黒ビール の3つの味のジェラード
軽井沢 8/4-8/2014

「とうもろこし」のジェラード、、、あま〜〜くて美味しかった。もろこし好きにはたまりませんな。
う〜ん、ガリガリ君のコーンポタージュ味ってありかも。
「高原ビール」のジェラードは 微量?ですがアルコール入ってマス。でも、オススメ。
ホップのほろ苦さがさっぱりしていて超美味。パパがすっごく気に入っていました。



ホテル ブレストンコートでの朝食後、ホテルのお庭を散策。

扉をくぐると、、、
軽井沢 8/4-8/2014

こ〜んなセッティングのテーブルが現れます。
軽井沢 8/4-8/2014

軽井沢 8/4-8/2014

ガーデン・ウェディングもできるのかしら。
軽井沢 8/4-8/2014

軽井沢 8/4-8/2014

軽井沢 8/4-8/2014


珍しくパパがドライブに連れて行ってくれました。
20年?振りの「白糸の滝」。マイナス・イオンが心地よい。
軽井沢 8/4-8/2014


イチローときなこが走り回っていたひろ〜い原っぱがなくなって 
7月に新しいショッピングセンターが完成しました。

ひろ〜い原っぱはなくなってしまったけれど、
芝生をかなり広く作って、ワンコを芝生にいれても OK とのこと。
走り回ることはできなくなったけれど、木陰もあり、散歩するには気持ちイイかも。

「ドッグデプト」と「ドッグパラダイス」のショップができ、有料ドッグランもありました。

フードコートもあり、芝生前のパラソル席でワンコと一緒にお食事できます。
屋外なので季節は限られますが、
浅間山を眺めながら みどりのひろ〜い芝生近くのパラソル席は爽快。
でも 
うろうろするワンちゃんもいるので、気が散らないように愛犬の日頃の訓練が必要かもしれませんね。

こちらは 超スーパー・セレブ向けのコテージね。2階があるんだって。わお。
軽井沢 8/4-8/2014


子供は「かすがい」。愛犬も「かすがい」。
両「かすがい」がなく、パパとワタシふたりの旅行はいったいど〜なるんだろうと思ったけれど、
それぞれ やることがあって、付かず離れずで 結構快適に過ごすことができました。
( 6日「犬@写真部」のアルバム作りに参加するため 横浜へ。
 「ボク、一人でどうしよう、、、」とぶりっ子するのが かな〜りウザかったけれど )

今度はイチきなも一緒に来ようね。 パパ、よろちく〜♫


一方、
イチローときなこは、、、


訓練士の H 先生と奥様に いっぱい遊んでいただいて、いっぱい走って、、、
(日頃より走っているかもしれないぞ、、、)
騒ぐこともなく、快食快便、と〜っても元気だったそうです。

帰宅後も元気で ありががとうごいました。

奥様〜、「オスカル」と「アンドレ」がお世話になりました〜
  → イチローときなこを見て、「ベルサイユのばら 」と奥様が言われたとか。
    で、H 先生「ベルサイユのばらってなんですか????」って、、、
    また奥様に聞いてみてくださいね〜♫


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:4
この記事のコメント:
4泊5日、
パパさんと二人きりの軽井沢なんですね!
白糸の滝にまでドライブしちゃったりして~
快適に過ごすことができて良かったですねッ♪
イチロー君もきなこちゃんも
H先生だったら安心ですもんね~(^^♪

お互いにやりたいことが出来て
付かず離れずの夫婦の過ごし方って
いいな~っておもうけど・・・
わん中心で
わん達と雑魚寝生活している我が家には
無理だわさ~(笑)
  1. 2014/08/31(Sun) 03:18:38 |
  2. URL |
  3. フェンディママ #yd1dj.v2
  4. [ 編集]
*フェンディママさま
子供たちが独立して、イチローもきなこも亡くなったら、、、
こうなるんだろうなあ〜。想像したくないけれど。
シニアライフを疑似体験してきました。

なにかあったときの預け先があると ココロ強いです。
あともう一カ所、信頼できる預け先があります。
年に2回くらい預けています。
どちらでもいっぱい走って遊んで 快食快便だったそうなので、
イチきなもストレスを感じてはいないと思いマス。
預けられても お家へ帰れると理解しているのでしょうね。
AC に聞いてみると面白いかもしれません。

ワタシ的には 平日は「わん中心」の生活なんだけれど、
休日に パパ、子供達がからんでくると 人間優先になっちゃうんだよなあ。
わん達との雑魚寝生活はうらやましい限り。
パパがお泊まり出張のときは 
リビングにタオルケットを持ち込んで 
イチローときなこと雑魚寝しちゃいます。
イチローは律儀に自分のサークル内で寝るけれど、
きなこはワタシにぴったりくっついて寝るのです。
かわいいよね〜。すんごくシアワセ〜♫
  1. 2014/09/01(Mon) 08:24:20 |
  2. URL |
  3. イチきなママ #-
  4. [ 編集]
うわぁ、素敵な夏休みの過ごし方、憧れるぅ。
パパさん、かっちょ良すぎ!!!です。
我が家、犬なしで過ごすのも大事、と思いつつ
最近ずっと犬と一緒(汗)それもべったり(大汗)
そして
もしいなくても話題は犬しかないかも(滝汗)。これってまずい、でよね(笑)。

プリンスのニューコテージ、実はそれと同じログハウスに憧れているのですが、お値段見てびっくり!!!でした。
イチきな家、ぜひぜひ泊まってきて〜。
  1. 2014/09/01(Mon) 14:16:25 |
  2. URL |
  3. ナノニナまま #HfMzn2gY
  4. [ 編集]
*ナノニナままさま
イチきなを預けているときは  
我が家も犬の話題が多いかな(爆)。
あまり「会話」がない両親をみているから、
コレはコレでいいかと。

我が家の泊まったスタンダードのコテージでさえ
オンシーズンの料金は バカ高いです。
まあ、、、電気カートor自転車に乗って、
あちこち点在している各コテージを清掃し回っている人たちを見ていると、
仕方ないのかな〜っとも思うけれど。

ニューコテージは
それ以上に目のたま飛び出るくらいバカバカバカ高いと思いマス。
どういう人が泊まるんだろう。

  1. 2014/09/02(Tue) 08:34:29 |
  2. URL |
  3. イチきなママ #-
  4. [ 編集]
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/391-59318528
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)