fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
三が日 2015


亡くなった義父がひいきにしていた天ぷら料亭のおせちが毎年年末に届きます。

2015年お正月

1月1日

お雑煮とおせちをいただいたあとは、
メディカル・ホームにいる義母に会いにいきました。
外出許可をもらって、神社でお守りを買って、レストランでお茶しながら おしゃべり。
「息子(パパ)」「孫(長男、長女)」と話すときはかなりボケボケらしいですが、
「嫁」のワタシとおしゃべりするときは しっかりしています。
う〜ん、「嫁」には気張っているんだろうなあ。
でも これはこれで「脳の活性化」にはいいことだと思っています。

雪がちらちら降ってきて、初雪を義母と「キレイね〜」と一緒に愛でることができました。
年末でかけた軽井沢のお土産「手染めモヘアのマフラー」も大変気に入ってもらえて、よかったです。
また 来週会いに行くから、いっぱいおしゃべりしましょうね、お義母さん。

1月2日

泉岳寺で初詣。
2015年お正月

「抱っこ(地面に降ろさない)」すれば 境内へも入れます。
でも、、、イチローは重いから 境内でお参りするのはパスして、門の前でパチリ。

イチきなを整列させて 撮ろうとしていると、、、
キレイなおネーサンたちが「きゃ〜、かわいい」と口々に叫び始める。
めったに「かわいい」と言われることのないイチローなので、
「???」と キレイなおネーサンたちとじ〜っと「ガン見」。
すると またまた 「こっちみてるわ〜。かわいい〜」と受けちゃう。やれやれ。

さっさと撮り終えたいワタシ と キレイなおネーサンと イチローの目線取りの攻防がしばし続く。

一方 きなこは キレイなおネーサンには 見向きもせず。珍しく ずっとカメラ目線。
う〜ん、面白い兄弟だわ。

忠臣蔵で有名な「泉岳寺」。お餅の入った「切腹最中」も美味しいよ。
隣に建築予定のマンションが由緒ある泉岳寺の景観をそこねるとのことで 大いにもめているらしい。
う〜ん、港区もなんで建築を許可しちゃったんだろうねえ。


1月3日

箱根駅伝をテレビ観戦後、長女ちゃんが「初売り」に行きたいというので、一緒に銀座へ。
パパはワタシにとっての「歩くお財布」 そして ワタシは長女ちゃんにとっての「歩くお財布」。

長女ちゃんとのショッピングは、、、楽しいけれど、疲れマス。
優柔不断の人の買い物に付き添うのって、かな〜り忍耐力が必要なのよ。
今回もぐ〜るぐる歩いたこと、歩いたこと。
長女ちゃん、コートとカバンと化粧品をゲットしてほくほく。ワタシ、すっからかん&へとへと。

帰宅後、イチきなの散歩、ご飯、家族の食事の準備、後片付け、、、などなどやったら、
リビングで翌朝まで意識がなくなっていたワタシでした。


1月4日
イチきなと弟と実家へ。
父 88才、母 80才。いわゆる 老老介護?になるのでしょうか。
父はヘルパー(他人)を家に入れることをイヤガルので、
毎週 実家へ行って、簡単な掃除&家事&雑用&会話をしに行っています。

イチきなの「初走り」は実家の庭でした。
2015年お正月


ムネにもオシリにも4つ足にもそしてミミにも 枯葉、草がびっちりついちゃうイチロー。
で、、、なかなか取れない面倒くさいコートの持ち主。
2015年お正月

「草まみれのボク、、、」
2015年お正月


一方 きなこのコートにはあまりくっつかない。どんなに激しくボール遊びをしてもくっつかない。
しかも、、、くっついてもすぐに取れるラクチンなコートの持ち主。
2015年お正月


う〜ん、コートの質が全く違うのね。面白い兄弟だ。


今年も あっという間にすぎていってしまった三が日。

5日から 会社が始まるパパ&長男くん、大学が始まる長女ちゃんは 
と〜っても憂鬱そうだけれど、
やっとこさいつもの犬中心の日常に戻れるワタシは 
ちょいとウレシイのであります  へへへ。

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:0
この記事のコメント:
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/437-8babc48e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)