fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
エリック・クラプトン
昨晩、NHK SONGS「ギターの神様 エリック・クラプトン 波乱の人生」をパパと観ました。

名曲のオンパレード♪
めったに一緒にテレビを見ない夫婦ですが(番組の好みが違うため)、
二人とも懐かしくて最後まで一緒に名曲に聞き惚れちゃいました。

クラプトンのギターにもvoiceにも惚れちゃいますね〜♥

彼の人生も大変だったんですね。知りませんでした。
不幸な子供時代&麻薬中毒&アルコール中毒&離婚&子供の事故死などなど。
でもね、、、それらを乗り越えて来たから、あの奥深い音楽性があるんですよね〜。

15年ほど前に、当時天才バイオリニストともてはやされていた少年のコンサートに行ったことがありますが、
さほど感動しませんでした。確かに技術はすごいんだけれど、ココロに響くものがなかった。
で、最近、成長した彼の演奏をテレビCMで聞きました。
「!」音が違う。いい音になってましたよ♪

音楽家は技術だけじゃないですね。
「音楽家は人生経験をつんでいないと奥行きがでてこない。
音楽以外のことを経験&勉強しないといかん」と力説する父に同感した瞬間でした。

クレメルやヨーヨーマやデュ・プレ(故人)などなど、、、年齢を重ねての演奏には感動します。
シンドラーのリストの主題曲を演奏しているバイオリンの音を聞いたとき、
弦のあまりの切ない響きに、「演奏しているのは誰じゃ!?」と調べてみると、パールマンでした。
やっぱり〜。
パールマン自身もユダヤ人。その思いが弦に伝わったのでしょう。
彼は幼少の頃ポリオにかかり、車いすのバイオリニストです。

シンドラーのリスト

ご存知、ヨーヨーマ。他にもいっぱい素晴らしい演奏があります♪
ヨーヨーマ

彼女のエルガーは天下一品♪ ↑彼も敵わないと思いマス。
2分ほど進めるとあの有名なフレーズになります。
低音から高音へ一気にかけぬけていくチェロの音にぞくぞくしますが、皆さんはいかがでしょうか?

デュ・プレ 

クラプトンの名曲「レイラ」♪ エレキギターがカッチョいいですね〜♪
クラプトン

「Tears in Heaven」しみじみとココロにしみ込んでくるような歌声ですね〜♪
クラプトン

音楽にはジャンルはないと思っています。
ポップスでもクラシックでもロックでもジャズでも演歌でも民謡でも。
三味線でもバイオリンでもチェロでもエレキギターでもドラムでも。
いいものはいい! どんな分野も最高のものは最高です!

クラプトンは来日しますね。
コンサートに行かれる方々はめいっぱい楽しんで来て下さ〜い♥
(うらやましいなあ)。








  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:4
この記事のコメント:
レイラはスペルが違うのよね
ヨーヨーマのCD.友達にプレゼントしてもらいました。お客さんがくるとBGMに流したりします。
バイオリンよりBGM向きだと思うので。
小学生の音楽の時間「白鳥」を聞いて以来、チェロも好き。心が落ち着きます。


レイラは、クラプトンからつけたんですかぁ?ってよく聞かれますが。REIRAは、ローマ字。
アイヌ語でレイラ=風って意味があるそうです。

わが家の子は「R]で始まる名前なので。

クラプトンは、時代とともに、どんどん変化していますよね。hatataは、Queenとエアロスミスが好きで。ミュージックライフを愛読していました。
なので、けっこう詳しかったのです。
クラプトンの安い輸入盤レコード買いに、渋谷に行ったり。中学高校時代、懐かしいなぁ。
小学生のときから洋楽(ポップス~ロック)が好きでした。
  1. 2011/10/06(Thu) 11:16:25 |
  2. URL |
  3. hatata #-
  4. [ 編集]
私も「SONGS」見てました。
前からクラプトンの曲は好きだったけど、もっと好きになりました。
心を揺さぶられる曲って、やっぱり演奏者の人生が反映してるよね。
  1. 2011/10/07(Fri) 01:32:08 |
  2. URL |
  3. MASA #MMIYU.WA
  4. [ 編集]
*hatataさま
レイラちゃん、間違われちゃうわよね。
日本語表記が同じだから。

音楽雑誌「ミュージックライフ」!懐かしい〜。
中学&高校生の頃、みんなで回し読みしてましたよ。
映画雑誌「ロードショー」も。
好きなミュージシャンや俳優についてみんなできゃ〜きゃ〜騒いでいたあのころが懐かしいです♪
みんな切り抜いちゃうので、最後には雑誌はスカスカになっちゃう運命でした(笑)。
  1. 2011/10/08(Sat) 08:28:08 |
  2. URL |
  3. イチきなママ #-
  4. [ 編集]
*MASAさま
私ももっと好きになりました♥

あの頃にはこんなことがあったよな〜という風に
聴く側の人生も曲についてきますよね。
失恋しちゃった時にはこの曲を聴いてたな〜とか(笑)。
音楽っていいな〜ってしみじみ思いました。


  1. 2011/10/08(Sat) 08:35:30 |
  2. URL |
  3. イチきなママ #-
  4. [ 編集]
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/56-e374eeff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)