fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
JKC神奈川北アジリティー競技会へ行ってきたよ

12月23日 JKC神奈川北スーパードッグトレーナーズクラブの競技会へ行ってきました。
(会場:平塚競輪場河川敷多目的広場)

JKC神奈川北アジ 12/23/2015

JKC神奈川北アジ 12/23/2015
Photo by Hiro-san. Many Many Thanks.


昼になっても気温があがらず、とてもとても寒い日でした。
いつもは裸族のきなこですが、
さすがに今日はアルファアイコンの裏フリースのあったか〜いベストを着用させて 待機。


* JP2 完走( タイム減点 19席/70頭  CRしたのは7頭 )
 「中抜き」オンパレードのスピードコースでした。
 思い起こせば、、、
 去年の競技会では ソフトトンネルが怖くて、入ったと思ったら戻ってきちゃって、失格。
 でも今年のきなこさんは違いましたよ。
 自信を持って躊躇することなくズバッとソフトンに飛び込んで ばびゅ〜んと出てきました。
 う〜〜〜ん、成長したねえ。母ちゃんはうれしいぞよ。


* AG2 CR 12席/70頭 (CRしたのは 22頭  ノアくんもCR、おめでと〜🎵)

今日のきなこは走る気満々で、スタートがちょっと待てませんでした。むむむむ。
で、遠隔で「すわれ」、仕切り直して、GO!

[広告] VPS


こんなのろのろ走りでも 制限時間内に走ることが出来て、なんとかCRできたけれど、、、、
内容的にはま〜〜ったくのだめだめでして。

競技会へ出るようになって はや2年目。11月 に2度デビューをして もう2ヶ月。
その間、いまだに「よっしゃ〜っ!」と胸を張れる CR は一度もなく。
もたもたしたところ、きなこを見失ったところなどなど、修正していく点がいっぱ〜い。
でも それらを修正できれば、もっと気持ちよく走れるはず。
「悪いのは 犬ではなく、犬に正確に指示を与えることのできなかったハンドラー」。
この点も ワタシがアジを気に入っているところのひとつ。
すっごく大変だけれど、努力をすれば、ワタシが成長すれば、、、
もっともっと きなこと気持ちよく走ることができるんだものね。


初・CR できたクラブのお友達もいて、とてもうれしかったです。
リリーちゃん、おめでとう。ママもすっごくがんばったけれど、
リリーちゃんもママをよ〜くみて、ママのコマンドをよ〜く聞いて、
集中を切らすことなく最後まで走りきったね。えらかったね。
だから ご褒美をいっぱいあげちゃったわ。
ママと一心同体になって ゴール目指して走る面白さが分かったかな〜🎵

努力しているお友達が CR したり、ナイスランだったりすると、自分のことのようにうれしい。
その努力を知っているから。

競技会では お友達に会えるのも楽しみのひとつ。
アジ・パピヨンもいっぱいおりまして、
ノアくん&フクくんの親戚さん「藍ちゃん」にも会えました。
ワタシの大好きなトライカラーの可憐なお嬢さん。
すっごく可愛くて、美人さんで、女優さんで、ワタクシ、めろめろでした。
自主練&アジ練 01/07/2016


応援に来てくれた「蓮くん」にも会えました。
ワタシの愚図でのろまな亀走りを見て 、
「あれならワタシでもできるかも」と思っていただけたら うれしいです
アジ練をご一緒できるのが楽しみです。



という訳で、
今年もアジを無事に終わることができました。
ありがたいことです。

お世話になった方々にも感謝でいっぱいです。
ありがとうございます。

犬にハンドラーへの集中と信頼がなくてはアジリティーはできない。
犬はコースをどう走るか全く知らないわけでして、
ハンドラーのコマンド通りに走るしかないのです。
犬はハンドラーをとてもよく見ていて、ハンドラーの足のつま先、肩、手の角度などなど
ちょっとずれるだけで とんでもない方向へ走ってぶっとんでいっちゃいます。
犬って、、、すごいよね。
というわけで、常に犬の目線を忘れないように心がけなくちゃ。

来年 きなこも10才。
無理せず、無理させず、出来る範囲で アジリティーを楽しんでいきたいと思います。

JKC神奈川北アジ

JKC神奈川北アジ
photo by Kite&Fuku-mama. Many many Thanks!

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:2
この記事のコメント:
AGクリーンラン、おめでとうございます!
とっても寒い日でしたが、朝早くからみなさんお疲れさまでした。
自分でもやってみたいとレッスンを始めてから初めての見学で、
自分もいつかあんなふうに出来る日が来るのかなと思いながら見ると、
わんこと人が心を通わせて懸命に走っている姿は心からの感動モノでした。
1度、2度とウロウロ見学させていただいて、
本当に犬たちはハンドラーの指示通りに走っているという意味がよくわかりました。
きなこちゃんペアもノア君ペアもわかりやすい指示だと思いました。
きなこちゃんの一生懸命さ、けなげで可愛かった~。
ちっとものろまじゃないですよーーー。
あんな複雑なコース、覚えられるようになるのかと不安になりましたが、
みなさんの背中を追いかけながら蓮ぴょんと一歩一歩積み重ねて行きたいと思います!
来年もどうぞよろしく♪
  1. 2015/12/30(Wed) 22:02:28 |
  2. URL |
  3. けいこ #C6fZcuFU
  4. [ 編集]
*けいこさま
寒い中、応援をありがとうございます。
見学、楽しかったでしょ?
ワタシのバカバカカバ〜って落ち込むこともあるけれど(爆)、
ご自分でハンドリングするともっと楽しいですよ。
ご一緒できるのを
ワタシも首をなが〜〜くして待っております。
  1. 2016/01/12(Tue) 12:25:50 |
  2. URL |
  3. イチきなママ #-
  4. [ 編集]
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/583-ec431e8b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)