3月19日 競技会へ行ってきました。
(江戸川河川公園 篠崎緑地10号)

昨晩から降り続いた雨で競技会場は すでに 、、、、ぐちゃぐちゃ。
しばらくするとまた雨が降ってきて、、、
あっという間に 水たまりがいっぱいできてしまった。
ソレイユの丘以上?☆☆ の「田んぼアジ」となりました。
今回は 失格即退場 。
なんとか粘って、ゴール近くまで走りました。
AG2 完走(拒絶1)
K先生の前でCRしたかったけれど、残念。悔しいなあ。
ワタシの現在の課題がよりはっきりと分かったハンドリングでした。
[広告] VPS
JP2 失格(スラ抜け1+ 💩 )
このとき雨が結構降ってきて。。。
傘をさしてきなこが濡れないようにず〜っと抱っこして待機。腕がイタい。
[広告] VPS
訓練のレッスンやアジ練では 多少の雨が降っても 水たまりがあっても 、、、
いつもルンルン🎵 元気に走っているきなこ。
カッパピヨンで 「水」を見つけると すぐ入っていっちゃうきなこ。
雨や水たまりは大丈夫だと思ってた。
でも 今回はスタートからおかしかったの。 シッポが下がってる。
だから「スタンド」したままのスタート。
のろのろ走って、へんだな〜っと思っていたら 、、、最後2本のハードルの手前で 💩
💩 したかったんだね。ゴメンゴメン。
(競技会場で 💩 をしたら失格となります)。
もっときなこを励まして、
ワタシ自身がもっと元気いっぱいで楽しく走らなくちゃいけなかったね。ゴメンゴメン。
新米ハンドラーだから許してチョ。
今回は十二分にウォーミングアップしてから走るつもりだったのに、
周りは田んぼ状態の水たまり。
雨も結構降っていたので、トイレ出しのタイミングがつかめず。
トイレ出ししたら、ずぶ濡れになっちゃうし、
トイレ出しして、ずぶ濡れになったまま出番をず〜っと待たせるのは可哀相かしらと
ぐずぐず迷っていたワタシがイケません。
次回からはしっかり対策しなくちゃ。
競技会終了後、ぐちゃぐちゃの水たまりをルンルン🎵 元気に走っていたきなこさん。
ぐちゃぐちゃが嫌いな訳じゃないのね〜、
ぐちゃぐちゃに悪い印象をもった訳じゃないのね〜、
💩 したかっただけなのね〜、よかったあ 
でも やっぱり雨の競技会は辛い。。。
帰宅後、ドロドロの長靴を脱いで、ドロドロのカッパを脱いで、
きなこを洗って、ドライヤーをかけて乾かして、イチローとお散歩。
散歩しながら 眠くて眠くてたまらないワタシ。 夕食つくって食べて、バタンキュー。
きなこは 雨の中 すごくがんばったね。今回も一緒に走ってくれてありがとう。うれしかったよ。
ワタシ的には 悔しくて悔しくてたまらない競技会だったけれど、
ちょこっと収穫もあったので、次回に向けてレッスンに励みます。
やっぱり楽しいアジリティーでした。
Y氏ご夫妻さま、ビデオ録画をありがとうございました。
- Edit
- Permalink
- トラックバック:0
- コメント:12
- ▲
雨の中、きなこちゃんもママさんも本当にお疲れさまでした。
AG、あの1瞬迷っただけでクリーンランにならないの?
すっごく頑張っていたのに、厳しいのね><
JP、激しい雨の中頑張ってるきなこちゃんに感動。
ずっと我慢してたのね。
フタリの頑張りに心からの拍手を送ります。
ママとしてはいろいろ悔しい部分もあると思うけれど、きっと必ずや次につながることと思います。
近場のアジ、応援に行きたかったけど、一日雨の予報で断念。
アジの日、どうも天気が悪い日が多いような。
次回はベストコンディションの中で、力を発揮できますように!
- 2016/03/22(Tue) 00:27:38 |
- URL |
- けいこ #C6fZcuFU
- [ 編集]
7番ハードルのバックスイッチで詰まっちゃったのが残念でしたね…。
逆に言うとそれぐらいなんだから、次回の競技会はぜひとも!楽しみながらCRできますように☆
その前にレッスンとセミナーがあるから安心ですね♪
雨の日のトイレ出しは難しいですね。きなこちゃんのお腹、急にキュルキュルきちゃったのね。
アルファアイコンのレインウェア持ってなかったっけ!?ノアの着ていたレインウェアじゃ、あの雨じゃムリ。やっぱり1着欲しいなと思いました(早くセールにならないかなー)
- 2016/03/22(Tue) 16:26:32 |
- URL |
- ヒトミ #-
- [ 編集]
*けいこさま
まあ、こんなもんです。
JPは待機中にワタシの走る気力が萎えてしまって。
悪条件の中でも
気合いいっぱいでワンコと激走している方々はスゴいなあと思いました。
でも
終わってみれば 楽しかったな〜っと思えるから
不思議よね。
- 2016/03/22(Tue) 18:47:03 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]
*ヒトミさま
うんうん、ワタシの欠点が出ちゃいました。
あそこ、、、いつも悩んじゃうんだよ。
先生も「あちゃ〜」っと思ったんじゃないかなあ。
きなこの走力とワタシの走力をまだよく把握していないの。
それでも
苦手だったところもだんだんできるようになってきたので、
うれしいな。
アルファアイコンのレインドッグガードは持っているけれど、
洋服キライのきなこなので、着せると固まっちゃう。
慣れさせなくちゃあ〜と痛感。
あと、レインスヌードもあるといいかも。
レッグガードは、、、どうだろう???
セールになったら買いにいこう。
または ポチッとしよう。
ノアくん、3度デビューで JP の CR おめでとう〜🎵
さすがだわ〜。スゴく難しいコースだったよね。
見ることができなくとっても残念。
3度はと〜〜〜ってもムズカシイから、
ワタシは当分2度で修業してま〜す。
秋ぐらいには、、、挑戦できるといいなあ。
- 2016/03/22(Tue) 19:02:18 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/03/22(Tue) 20:49:35 |
- |
- #
- [ 編集]
すごいコンディションの中、頑張りましたねー。
翌日も ぐっちゃぐちゃで車があちこちで ぬかるみにはまりこんで立ち往生していました。
(両隣の車は 人力で押されて駐車スペースに入りました。)
あの雨の中、アジは誰も棄権しないのね。(服従訓練なら ぜったい棄権です。)
帰りは どうしたの?
次回は せめて乾いた地面で走りたいですね。
CRは 目前ですね。
- 2016/03/22(Tue) 22:20:31 |
- URL |
- エルママ #k6cc98PY
- [ 編集]
アジリティって雨でも平気であるんですねー。
雷でもあるのかしら。
雷嫌いのワンコは多いですよねぇ。
私はアジリティは全くわからないんだけど、
シーソーと言うのかな登って行くと向こう側に倒れる板。
きなこちゃん、バタンと地面に着くまで待ってて、
指示待ってますよね。
すごいなーって思いました。
- 2016/03/22(Tue) 22:27:39 |
- URL |
- kuro #-
- [ 編集]
よく見ると、きなこちゃんが飛ぶ前に体が開いてるねぇ(だから、きなこちゃんが飛ばないで曲がるのね!?と思っちゃったのかも)。あと1歩前に出たら大丈夫よ(*^_^*)
遠回りになるけど、ヒールでインに回してたチームもいたよね。手堅くいくならそれもありかも?
こういう雨だとレインスヌードもいるよね。セールが待ち遠しい~。情報があったらヨロシク。
- 2016/03/23(Wed) 13:35:53 |
- URL |
- ヒトミ #-
- [ 編集]
*鍵コメさま
うんうん、いろいろあるよね。
そういうときもあるさ。
今度、一緒に犬話で盛り上がりましょう〜🎵
- 2016/03/26(Sat) 14:26:19 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]
*エルママさま
今までの中で最悪のコンディションのフィールドでした(涙)。
AGは小雨でしたが、JPの時は結構雨も降っていて、
地面にも水たまりがあちこちに、、、。
きなこは 雨の中でも元気に 訓練のレッスンをしたり、
アジ練していたので、きなこについては心配していなかったのですが、
ワタシはずぶ濡れで、もはや走る気力がほとんどナッシング。
どーでもいいから、はやく終わってくれ〜って走っていました。
それでもあのなか、しっかりと気合いを入れて
ワンコのテンションを落とすことなく 真剣に走っている方方々を目にして、
すごいなあ〜っと思いました。
走る前から、ワタシがダメダメでした。
まだまだ修業が足りませんぬ。
因に、、、
ワタシの周りには棄権した方はおりませんでした。。。
行きも帰りも電車で。
篠崎駅でどろどろのレインコートを脱いで、
クツを履き替えて、
きなこの入ったキャリーをコロコロ引いて、帰宅しました。
これだけの悪条件のなかで走ったので、
多少の雨では「ふんっ」って感じです。
地面がドロドロでも雨が降っていなければ、ありがたい。
我ながら、、、たくましくなったもんです。
(でも やっぱり雨はイヤです)。
- 2016/03/26(Sat) 15:52:10 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]
*kuroさま
雷&地震はきなこも苦手。
競技会で雷が鳴ったことあるのかしら???
やだなあ〜。そういう時は 棄権だよわ。
突風が吹いて、大きな障害が倒れたので 中止になったことはあるみたいです。
先生やベテランの方に尋ねてみよう。
アジリティーはワンコが怪我をしないようにいろいろなルールが作られています。
板が地面につくまえにシーソーを飛んでしまうとダメです。
というのは 猛スピードでシーソーに飛び乗って、
猛スピードで高所から飛び降りると ワンコの身体に負担が大きいからです。
このタッチ障害は一度くずれると(飛んでしまうことを覚えてしまうと)
もとに戻すのがなかなかムズカしいそうなので、
きなこにはちょいと長めに待たせています。
ホントは 地面につくや否やばびゅ〜んと走ったほうがよいのですyo。
タイムトライアル競技ですからね。
海外のアジリティーでは 獣医さんが障害の素材やコースやら
ワンコの身体を第一に考えて 行われているそうです。
世界レベルになると
ハンドラーのメンタル調整のためのトレーナーもいるそうですヨン。
ヒトのメンタルがワンコに影響するってわけですね。
いろいろな意味で すごいなあ〜って思います。
- 2016/03/28(Mon) 12:07:09 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]
*ヒトミさま
うんうん、もっと障害に近づいて、
「飛ばすぞ」という強い意思で飛ばさなくちゃいけなかったねえ。
きなこもどうしても寄ってきちゃう。
「遠隔」ができるようになりたいなあ。
アドバイスをありがとう。感謝感謝。
先輩方のアドバイスはすっごくありがたいです。
レイングッズ情報、アンテナ張ってるね〜🎵
- 2016/03/28(Mon) 12:14:10 |
- URL |
- イチきなママ #-
- [ 編集]