fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
そうだ、京都へ行こう!

GW終盤 5月6日 「瓢亭」の「朝がゆ朝食」を食べに 京都 へ行ってきました。

GW 京都日帰り旅行 05/06/2016


ついでに ちょっぴり 神社めぐりをして (南禅寺、青蓮院門跡 将軍塚 青龍殿、清水寺)、

GW 京都日帰り旅行 05/06/2016


念願の「ご朱印帳」をゲット

GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

カメラを始めてから 初めて訪れる京都。 ど〜んな京都が撮れるかな〜🎵  
ドキドキ、ワクワクの日帰り京都です。


遠出はせずに、のんびり ゆったり過ごす GW のつもりでしたが、、、

パパが 突然「 オイ! 京都へ朝食を食べにいくぞっ! 」とおっさる。

「 えっ! ワンコはど〜するの??」by ワタシ

パパは 当然のように「 日帰りするから お留守番でしょっ! 」とおっさる。

で、
イチきなを 早朝 散歩に連れ出し、朝ご飯をあげて、新鮮なお水を2〜3カ所置いて、
トイレスペースを十分とって、換気&温度管理をチェックして、、、
最寄り駅 始発の新幹線「のぞみ」で GO ! 2時間ちょっとで着いちゃいました。

地下鉄に乗って、てくてく。

これぞ京都!って感じの道路標識。 当たり前か。。。。
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016



「瓢亭」の「朝がゆ朝食(9時〜)」は、、、もちろん 大変美味しゅうございました。
きれいなお庭を眺めながらの朝食は 優雅ですな。消化にもいいかも。
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

おかゆさんの米粒を ツヤツヤ に撮りたかったのですが、苦手な室内白熱灯だったので、
美味しそうに撮れませんでした。とっても美味しかったのに、おかゆさん、、、ごめんなさい。
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

てくてく歩いて、
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

臨済宗大本山「南禅寺」へ。
京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、
日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつそうで、、、、ものすごく立派。
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

小雨がぱらつく天気でしたが、 それゆえに 新緑がしっとりと〜〜ってもきれい。
因に、ワタクシ 小雨くらいなら ち〜っとも苦になりません
( 最近の競技会の悪天候で鍛えられておりますので。。。)


石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」といった山門です。
(通称:『山門』で、煙管片手に「絶景かな、絶景かな。春の宵は値千両とは、小せえ、小せえ。
 この五右衛門の目からは、値万両、万々両……」歌舞伎『楼門五三桐』の「南禅寺山門の場」より)。

GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

登ってみました。
(「金払ってまで登る必要はない」っとおっさるパパ(高所恐怖症)を説得。
 「もっと歳をとって 足腰弱ってしまったら、、、登りたくても登れないんだよ」が効いた)。


はい。「絶景」でした。
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

実際は 石川五右衛門の死後30年に建築されたとのこと。
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

日本近代化の象徴ー「通水橋(水道橋)」、、、だそうです。
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

こちらは立ち入り禁止。
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016


「南禅院方丈」の狩野探幽の作と伝えられる障壁画も圧巻。
お庭のみ撮影OK。それ以外は 写真撮影禁止。

有名な「虎の子渡しの庭」。
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

南禅院方丈の庭園
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016



とにかく 新緑が美しくて、感動しっぱなしでした。
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

GW 京都日帰り旅行 05/06/2016


で、こちらで念願の「御朱印帳」をゲット。
今年の鎌倉のWS には必ず持って行かなくっちゃ。

GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

ただいま ワタシの周りでは「御朱印集め」を楽しんでいる方がいっぱいいます。
なんとびっくり、パパも持っていると言うではありませんか!? ちくしょ〜、先を越されてしまったわ。
パパの周りでも流行っていて、みんな持っているんだって。
ボウズ BAR でも「御朱印」をくれるそう。う〜ん???
ワタシも欲しくて欲しくて たまらなかったので、ゲットできて、うれしくてうれしくてたまりません。

参拝して、御朱印を書いていただいている間、
その見事な筆運びに感動。そして、この場に来れたことに感謝、とてもありがたかったです。

でもね、、、御朱印って3つ4つと回ると、、、結構お金がかかることに気がついた。
う〜ん、仕方ないね。



次に向かったのは 京都東山山頂に新しくできた天台宗青蓮院門跡「将軍塚青龍殿」。

コチラも絶景。 
「ガラスの茶室」がありました。こちらいただくお茶はどんなお味でしょう〜🎵
(真夏は、、、暑そう。。。)
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016


そして 「清水寺」へ。

GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

観光客がいっぱい。
でも、雨の中さすカラフルな傘を構図に入れようとあれこれ工夫していると、、、、
何故? 無意識? 故意? どうしても パパが入ってしまう。。。。
だめじゃ〜ん。
「どいてっ!」とお願い? 命令? すると 「ピース」しながらどんどん入ってくる。。。。
くっそ〜〜。
撮るのを 早々に あきらめて ぶらぶらと散策。

着物姿のカップル、親子連れも多数。ほとんどが外人という。
やっぱり外国人観光客は増えているのねと実感。



祇園を散策。 

こ〜んな路地がいっぱい。昔住んでいた神楽坂に似ている。
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

和風の店構えがしっくりくるのも京都ならでは。
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016


鯖寿司の「いづう」でお寿司を買って、
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016


「松葉」でニシン蕎麦を食べて(美味しかった〜〜〜〜)、
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016


「鍵善」で くずきり と わらび餅 を食べて(美味しかった〜〜〜〜〜)、
GW 京都日帰り旅行 05/06/2016


新しくなった京都駅も初めてだったので、感動。

GW 京都日帰り旅行 05/06/2016

GW 京都日帰り旅行 05/06/2016


どのお店でも「撮ってよろしいでしょうか?」と伺うと快く許可していただけました。
さすが国際的観光地でありますな。


お土産を買って、3時過ぎには新幹線に乗って、
ビール飲んで、おつまみ食べて、ぐっすり 寝て帰りました。





今回は イチきなのお留守番は12時間近くになると思われたので、
留守番スペースは いつものサークル内ではなく( イチロー 120 x 60 、きなこ 90 x 60 )、
リビングのソファーの置いていない面積を お留守番スペースにしました(いわゆる「フリー」)。

初めての 長時間のフリーでのお留守番でしたが、大丈夫だったみたい。
リビングのお気に入りのクッション or ベッド で寝ていたのだと思われます。

お留守番、ありがとう。
お土産はないけれど、明日はロング散歩をしましょうね

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:1
この記事のコメント:
朝粥を食べに京都に行っちゃうなんてスゴ~イ!
次は北陸か北海道かそれとも・・・?
新緑の京都、素敵ですね。佇まいとか空気感が違うように思いました。

フリーのお留守番はイタズラしないかドキドキものですが、イチきなちゃんたちはお利口に過ごしたんですね(*^_^*)
  1. 2016/05/11(Wed) 15:55:00 |
  2. URL |
  3. ヒトミ #-
  4. [ 編集]
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/628-6da12ff9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)