fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
イチロー 抜歯、無事終了〜🎵

1月24日 イチロー、右奥歯の抜歯手術してきました。


イチローを動物病院へ預けたあと、てくてく歩いて、
「上尾身代わり祓い不動尊・遍照寺」へお参りしてきました。

イチロー抜歯終了 01/24/2017

イチロー抜歯終了 01/24/2017

「木蓮」の蕾がいっぱい。咲いたら見事でしょうね。
イチロー抜歯終了 01/24/2017

「ロウバイ」が満開でした。いい香り〜。
イチロー抜歯終了 01/24/2017




いったん、帰宅して、、、
右奥歯以外を抜歯する場合は(多分、あるだろうから)、
事前に電話にて教えていただくようにお願いしてありましたので
病院からの連絡待ち。


電話がありました。

*6年前に 根幹治療をした(ヒヅメで欠けて詰め物をした)右奥歯を抜歯。
(右奥歯上〜歯茎にできた腫瘍も摘出→念のため、病理検査へ)

プラス

*飼い主のお手入れ頻度、ワンコの年齢、歯&歯茎の状態、ワンコのQL(Quality of Life) 、、、
 などなど 考慮して、不要だと思われる歯をを抜歯。
 (前歯1本 & 左右上下の一番奥の歯=ヒトで例えるなら「親知らず」)


ワタシも「ウ〜ん、温存はムズカシイなあ、、、」と思っていたので、
根幹治療した右奥歯以外の抜歯も納得であります。
(前歯は隙間に食べかすがいつも残りがちだったし、
 一番奥の歯はお手入れがムズカシくてなかなかできなかった)。

抜歯後は「酸素室」で「点滴」しながら 麻酔から覚めるのを待つらしい。わお〜。



病院から事前連絡の電話をもらってから、きなこと散歩。寒かったあ。。。。
パパの夕食の準備をして、18時に迎えにいき、帰宅したのは20時近くなり。


14日後に 抜歯後の検診へ。
その日まで お薬飲んで、
ご飯は ウェットタイプ(缶詰、ふやかしたフード、レトルトなどなど)。
歯のケアとして 14日間は歯磨きではなく、「バイオティーン」を口内にぬりぬり。

保険の請求も忘れずに。


99%「 良性」だと思うけれど、100% とは言い切れず。
病理検査に出して 100% 良性腫瘍である確認をしたほうが安心でしょうとのこと。

病理検査の結果がでるまで、ドキドキですが、
とりあえず、口内腫瘍がとれて、歯もピカピカになって、一安心。



犬の歯科治療では、根幹治療はせずに抜歯で済ますことがほとんどだそうです。
「まだ4才だからねぇ、、、歯がなくなったら 食べる楽しみがなくなっちゃうよね、、、」と
院長先生は イチローの QL を尊重し、
歯を残すべく難しい根幹治療を提案し、執刀してくださいました。

結局 10才で抜歯することになりましたが、
その右奥歯は 6年もったわけで、、、、これはかなりスゴいことらしい。
お陰さまでイチローは美味しいものをバリバリいっぱい食べることができました。

6年前にお世話になった院長先生は ちっともお変わりなく。
この度もお世話になりました。本当に ありがとうございました。


お迎えのとき、駅から見えた富士山。ここからも富士山って見えるんだね。
上尾からの富士山 02/24/2017


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:0
この記事のコメント:
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/709-ee0fc65f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)