fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
体調不良は 季節の変わり目? 年齢?

3月初めから わんこのお腹の調子が今ひとつでした。


体調不良


*もうすぐお誕生日なので、、、、プレ・撮影会
 先日 WS でペイントしたボードを使って撮ってみた。


アジリティー競技会は 7時に受付が始まり、8時から競技開始、、、が多い。

真冬の早朝は とても寒い。競技会場は もっともっと寒くて 底冷えもする。

きなこはどちらかといえば、痩せていたので、ぶるぶる震えることが多々あり。
震えると、、、、身体の筋肉、関節がコチコチになって、
その固まった状態で 激しい運動をすると、怪我をする恐れがあるかも、、、

待機時間も長く、持久力も必要、、、

ビビリなきなこは 競技会場にいるだけで ドキドキして エネルギー消費が多くなる、、。。

というわけで、
もう少し脂肪(ぶよぶよじゃないよ)、お肉(筋肉)をつけるために、
運動するのに最適な体重を目指して、
グレインフリーで良質のタンパク質いっぱいのドライフードをメインの食事としておりました。

で、
真冬の早朝のアジ練での待機中もめったに震えなくなってきて、
身体のバランスも なかなか良い感じになってきたので、元の手作り食へと移行することに。


今まではフードをいきなり変えても まったくモンダイなかったの丈夫なお腹のわんこだったけれど、
もうシニアだから、、、と フードの移行へは 慎重に行ったのですが、

イチローもきなこも ゲリP になってしまいました。


ハワイに行く前でしたので、、、
よそに預けられること(=長期のお留守番をすること、飼い主と離れること)がストレスになって ゲリP になったのでは ないかという意見もあり。

今まで 旅行の際は いつもH先生のお世話になり、快食快便の優等生わんこでした。

若い頃は H先生に遊んでもらったり、ちょっぴりマナーも入れていただいたり、
それはそれは イチローもきなこも 大好きな H先生です。
 
旅行へ行かなくても 定期的に H先生に預けて、
預けられることに、飼い主と離れることに 慣れさせていたのですが、
家族旅行にわんこも連れていくようになってからは
H先生にお世話になることもほとんどなくなっていました。


今まで大丈夫でも、今までモンダイなくても、
シニアになって 大丈夫じゃなくなったことも あるのかもしれないと気がつきました。
(もちろん、全く大丈夫なわんこも多いと思います yo)。


ハワイに行く前の動物病院では「異常な細菌はなし」。

ハワイから帰宅後の動物病院でも「異常な細菌はなし」。
(ただし、きなこは 腸内バランスがちょっとくずれているかもしれないとのこと)。


単に 気圧の変化、天候の急激な変化が原因の ゲリP かもしれないけれど。


原因は 結局よく分からず。


春は「デトックス」の季節、、、、ということもあり、
ちょい「絶食」させて、すこしづつ 生食、手作り食へ戻して、
ただ今 やっとこさ お腹は 元の状態に戻りました。


元気なように見えても、
今まで大病をしなかったといえども、
やっぱりもう10才。 イチローは来月で11才になります。

ついつい、、、わんこの歳、自分の歳を忘れがちだけれど、
気をつけなくっちゃ、、、と思った3月でした。


クリスマスローズ
クリスマスローズももう終わりですね。

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:0
この記事のコメント:
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/733-20d9ed9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)