fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
イチローくん、病院へ

先週、腰を痛めたらしいイチローくん。
病院へ行って、整体してもらって、お薬もらって、すっかり元気になって、ほっと一安心。

イチローの腰痛 05/29/2017



朝起きたら、イチローのシッポが下がったまんま。
イチロー、、、なんとなく、、、ず〜っと立ったまんま。
神妙な顔して、じ〜っとワタシをみつめる。

ハードキャリーに入って、反転する時に「キャン!」とな。***
 
う〜ん、コレは「腰」だな。。。。



病院で静かに(神妙に?)順番を待つイチローくん。よい子です。。。。
イチローの腰痛 05/29/2017



ヘルニアではないとのこと。
ただし、診察が遅くなればなるほど、ヘルニアの危険性はマスとのこと。

「整体」しても歪み、痛みがとれないようだったら、
レントゲン撮影が必要とのことでしたが、
しっかり、みっちり、「整体」してもらって、
身体中の歪みをほぐして頂き、痛みも取れた模様。すっかり元通りになりました。

爪もみじか〜く切ってもらいました。お利口さんでしたよお。

通常のお散歩も OK 。走っても大丈夫。
寝るときは堅いマットで。階段はしばらくNG。ソファーの昇り降りも NG。


そして
イチローはもっと太らなくちゃイケナイとのこと。
6〜7キロあったほうがいいって。
そういえば、イチローは最近体重が落ちてちょっと痩せてしまっていました。


10日後に予約を入れて、お薬をもらって、


シッポも上がったよ〜♫ 
イチローの腰痛 05/29/2017



「田園茶房」に寄って ウマウマを食べて、



「床ステイ」でお利口さん。
イチローの腰痛 05/29/2017


イタかったね、辛かったね、、、大事にいたらずにほっと一安心。
あ〜、よかった。
母ちゃん、もっともっと気をつけますね。







*思い当たる原因があるので、気をつけなくちゃ。
→ リビングから庭へのジャンプして降りる、
  庭からリビングへジャンプして入ることを 実家へ行くたびにやっていた。

基本 我が家は(宿泊先でも) ソファー&ベッドの昇り降りは禁止なのですが
実家では 油断していました。
( 家事、両親の話し相手などで忙しくて わんこは放ったらかしだったので、、、)



***我が家は2階リビング。1階に玄関があります。
 新築する際に(わんこを飼うなんて夢にも思わなかったけれど)ヒトへの負担を考慮して、
 階段の幅&奥行きはより広く、高さはより低く設計してもらいました。
 それでもイチローときなこにとっては まだまだ狭く、高いと思うので、
 室内の階段の昇り降りは禁止にしています。
 というわけで、キャリーに入れたわんこをワタシが抱えて降りたり登ったり。

 
 因に、お隣さんはダックスフンドを飼っていて、
 わんこの生活優先で新築したそうです。
 遊びに行ったとき、
 階段もわんこに負担がかからない理想的な幅、高さになっていて、感動。
 それは ヒトにとってもバリアフリーでもあって、なるほどと思いました。

 建て替えするなら、、、
 ワンコの生活優先(すなわち、ヒトにとってもバリアフリー)のお家を建てたいなあ。。。。
 夢のまた夢だけれど。
 

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:2
この記事のコメント:
イチロー君、ママが早く気付いて病院で手当てしてもらって良かったね♪
バリアフリーの家、憧れです。我が家は全く正反対なので(^_^;)
  1. 2017/06/06(Tue) 11:36:25 |
  2. URL |
  3. ヒトミ #JalddpaA
  4. [ 編集]
*ヒトミさま
パテラがね、
歩けなくなるとか走れなくなるわけではないですが、
やはり年とともに悪化するようです。
で、弱い足をかばって 腰に負担がかかり、
さらに背骨に負担がかかり、、、、放っておくと、
背骨が曲がってしまうんだって。
負担のかかる腰、背骨をあるべき位置に正すべく、
定期的に「整体」に通うことにしました。
これもフクちゃんが結んでくれたご縁です。
ありがたいことです。
ワタシもきっと「整体」が必要だと思うんだけれどね。。。。
  1. 2017/06/08(Thu) 12:09:09 |
  2. URL |
  3. イチきなママ #-
  4. [ 編集]
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/752-104717c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)