fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
11歳・きなこの歯石取り

1月11日 きなこ、歯石取りに行きました。

きなこの歯石取り 2018

きなこの歯石取り 2018


きなこが全身麻酔をして歯石を取ったのは5歳(2011年6月)のとき
( K動物病院 )。


きなこの歯石取り 2018



10歳の時に イチローと一緒に歯石取りをして頂こうと思ったのですが、
きなこの口内環境が良好だったので、
獣医の麻酔の技術&きなこの健康状態を鑑みて、
全身麻酔をしての最後の?歯石取りは12歳くらい、、、と考えていました。
( B動物病院 )

ところが、
お正月に きなこの歯をチェックしていたら、
右下奥歯の手前の歯に 歯石がいっぱいできてしまっていて、
歯肉もかなり下がっているようでしたので、
「ご自身の愛犬だったら抜くという歯は抜いてください」と付け加えて、
全身麻酔をしての歯石取りをお願いすることにしました。
(下の歯って、歯の裏側って、、、
 私は なかなか磨けなくて、チェックするのをつい忘れちゃう)

ついでに
延び延びになっていた 11歳健診もお願いして、
関節、背骨、腰、内臓、お目目、お耳などなどじっくり診て頂きました。





きなこの歯石取り 2018



結果、、、、

右下奥歯の手前の歯は抜歯せずに「温存治療」を試みることに。
左下奥歯の手前の歯の状態が悪く、抜歯。
ぐらぐらしていた下前歯も抜歯。合計 2本の抜歯。

きなこは 11歳までに 合計3本の抜歯となりました。


11歳健診は すべてOK(やっかいな耳垢がちょっとあったけれど)。

きなこは まだもうちょっと ぶいぶい走ることができそうです。

よかったね ♫♫♫


きなこがもっともっと楽しく速く走れるように (トップスピードで走れるように)、
もっともっとハンドリングが上手くなりたいなあ〜。

きなこの歯石取り 2018

きなこの歯石取り 2018

良好な口内環境を保つために、 Pero-One ペロワン を 朝晩与えていますが、
マヌカハニー」もよいらしい。

マヌカハニーにはいろいろな種類がありますが、
MGO400以上( +15以上)が殺菌効果が高いようです。
お店の人が MGO30、MGO100、MGO250、MGO400 、、、
とたっぷり味見をさせてくれました。お高いのに、、、いいのかしら〜〜〜♫
(製造元によってお味が違うのかもしれないけれど、
 私的にはMGO400が一番美味しかった。
 MGO値が低いものは純正ではなくブレンドされているものが多いとのこと)。

たまたま セール?になっていて 20%OFF でゲット。ラッキー。
ワンちゃんにあげるから、、、と購入して行く方も多いとか。
で、好き嫌いのないイチローは喜んでペロペロ舐めるけれど、
きなこはちょろっと舐めるだけで、、、ペロワンの方が好きみたい。

わんこ、それぞれですね。



*******


7歳からアジ練を始め、8歳から競技会で走っているきなこ。

急な斜面を登って、降りて、(タッチ部分で急停止することもあり)。
身体を左右にくねらせてスラロームを走り、
トンネル(内部は凸凹地面)を走り向け、
ハードルを右に左に急旋回して走る。

コースはトラップがいっぱいだけれど、
わんこは ハンドラーに集中して、指示に従って 走る&走る。

アジリティーは ヒトとわんことの共同作業のタイムトライアル競技なので、
(上を目指せば目指すほど)人にとっても わんこにとっても
体力的にも精神的にもかなりハードなドッグスポーツ。

年齢とともに いろいろな面で下り坂になるのは仕方がない、自然なことだけれど、
不具合を生じてから動物病院へ行くのではなく、
健康な状態を維持するために、
アジを始めた5年前から 
月一のボディケアと月一の健康診断は きなこを必ず連れて行きます。

身体に不具合があっても
アジが大好きなわんこほど、コマンドがしっかり入っているわんこほど、
レッスンや自主練やコソ練で がんばって 走ってしまいがち。
フツーに元気にお散歩へ行っていても、ぶいぶい元気にボール遊びをしていても、
専門家(獣医さんなど)が触ると、
「あれ?ちょっとおかしいかも?痛めているかも?」と指摘されることもあって、
ひやっとする時も。

お陰さまで、
きなこは11歳の立派なシニアだけれど、大きな故障にあうことなく、
現役で 競技会で 走っています。
春からは てっぺんくらすの3度で 走る予定。

きなこはアジが大大大好き。
だから
大好きなアジを 健康な状態で(身体に痛みや違和感を感じることなく)、
少しでも長く走らせてやりたいと思うのです。


体格がよく、ポテンシャルの高いイチロー
(100mコーシングを9秒台で走ります)。
両後ろ足がパテラで頸椎が弱く、ジャンプのある運動は避けているイチロー。

イチローとすっごくすっごくトライしたかったアジリティー。
その私の想いを 妹のきなこが かなえてくれました。
付き合ってくれるきなこにはいつも感謝でいっぱい。
いつもありがとう。

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:0
この記事のコメント:
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/783-0b00bebe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)