fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
お達者倶楽部でお花見 at 都立野川公園

3月30日 

お達者倶楽部のメンバーが
きなこの アジリティーチャンピオンの完成を お祝いしてくれました。

「ありがとう〜」by KINAKO
花見野川公園 2018


花見野川公園 2018
左から(敬称略〜)
ブラン(12歳)、デューク&ラック(11歳)、きなこ&イチロー(11歳)

ワルッ子&サブちゃん に会うのは、、、2年振り? です。
きなこが アジチャン完成するのに 2年もかかっちゃたからねえ、、、、。
待たせちゃってスミマセン。
相変わらず キュートで元気なワルっ子、立派に成長したサブちゃんに会えて、
うれしかったです。


都立野川公園、、、初めて行きました。

広々として、とても気持ちがよく、ステキな公園でした。

そして

フォトスポットがいっぱい!!!

今年は桜のきれいな公園で イチきなの写真は撮れないかなあ〜とあきらめていたので、
うれしかったデス。

花見野川公園 2018

花見野川公園 2018

スタンドでね。
花見野川公園 2018

この切り株はね、一応 切り株に見えるんだけれど、、、、
真ん中がえぐれていて 凹んでいるの。
だから、切り株の真ん中でポーズをとることはできなくて、
わずかに残っている木のフチしか足場がなく、
ちょっと難易度高し。

あ、イチローもね。
花見野川公園 2018



桜、、、まだきれいに咲いていたの。

花見野川公園 2018

花見野川公園 2018

桜の木の下で 読書、、、、サイコーの贅沢ですね〜♫
花見野川公園 2018

花見野川公園 2018

新緑もとてもきれいでした〜♫
花見野川公園 2018



絵になるベンチ、、、、外国の公園にいるみたい。

花見野川公園 2018
お顔が暗いですね〜。
外付けフラッシュを買ったけれど、まだ使い方分かりませ〜ん。
ライトニングの勉強をしましょうね〜。


花見野川公園 2018

花見野川公園 2018

花見野川公園 2018

花見野川公園 2018

花見野川公園 2018


エルママさんも、ブランちゃんママと あーでもない、こーでもない、、、
と言いながら いろいろ撮るのは とても楽しかったあ。


↓ こんな写真、、、ひとりじゃ撮れません。
花見野川公園 2018
photo by エルママ

わんこ豆粒写真、、、大好きです。
花見野川公園 2018
photo by エルママ

↓外付けフラッシュで撮るとこーなります。
背景がきれい、わんこもくっきりですね〜♫
花見野川公園 2018
photo by エルママ

花見野川公園 2018
photo by エルママ






あ、、、イチローもね。
花見野川公園 2018






みんなと桜の木の下で。かわいいなあ。
(蓮くん=4歳、サブレくん=4歳、、、、諸事情により お達者倶楽部へ急遽参加なり)
花見野川公園 2018


もうすぐイースターだから、みんなでウサパピになりました。
花見野川公園 2018


オオイヌノフグリ(=別名 天人唐草or星の瞳)の群生があったので、パチリ。
ネモフィラと違って、背丈がかな〜〜〜〜り低いので、難しい。
盛り盛りのところを探して、伏せさせて、私も伏せ。
が、強烈な順光のため、、、、こっちを向いてくんない。
花見野川公園 2018

花見野川公園 2018


ロングリードを付けて、ちょこっとランラン。
花見野川公園 2018
photo by エルママ

花見野川公園 2018
photo by エルママ

あ、、、イチローもね。
花見野川公園 2018
photo by エルママ




花見野川公園 2018


あ、、、イチローもね。
花見野川公園 2018


ひさ〜〜〜しぶりの「お達者倶楽部」はとても楽しかったです。
みんな健やかに、無事に、10歳を迎えることができ、本当にうれしい。

セブンイレブンのお花見弁当も美味しかった。ご馳走さまでした。

さてさて、次はいつ会えるのかな。

グランドアジリティーチャンピオンは、、、、目指していないきなこと私です。



*** おまけ ***

お達者倶楽部のメンバーで集合写真。

うんうん、いい感じ。
花見野川公園 2018

おっ、ブランちゃんになにやら下に気になるものを発見!?
花見野川公園 2018

おっ、ブランちゃん、「やってらんないぜ」じゃ〜んぷ。
花見野川公園 2018

おおっ、デューちゃんは どーーーする? じゃ〜んぷするのでしょうかあ!?
花見野川公園 2018




おっとと、、、踏みとどまったデューちゃんでした。
花見野川公園 2018


、、、右サンニンは 微動だにせず。あっぱれなり。




  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:0
この記事のコメント:
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/796-e60564c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)