fc2ブログ
イチきな日記
2匹のパピヨン(イチロー&きなこ) と  パパ、ママ、Y君、Mちゃん の日々のあれやこれや
腫瘍発見 そして 手術

イチロー、
4月27日に手術をして、
4月30日に無事 退院しました。

獣医さん:「イチロー君、すご〜〜〜〜〜〜〜っく 元気でした yo」

え? なぜ? 何故?  なぜ 、、、 「〜〜〜」 が長いの????


ワタシ:「申し訳ありません(汗)
     なにか、、、ご迷惑おかけしてしまったでしょうか? 」

思わず謝って、

先生に笑われた。。。。



ホントにスゴく元気に 診察室から PON と 飛び出して来た イチロー。

ころころキャリーの網越しの「目力」もキリリと。
ちょっと安心。この調子で 4日 の経過診察、11日 の 抜糸を がんばろうね。


イチロー甲状腺癌 04/30/2018




3月30日 都立野川公園で ロングリードを付けて、みんなとランラン。
      イチロー、せっかく楽しそうに走っていたのに、
      うっかり 私がロングリードを踏んでしまって、
      つんのめった イチローは 小さく「キャン」と。
      でも、シッポは下がることなく、元気で、
      駐車場までしっかり歩いて、帰る。

4月 1日 昨日(31日)から なんとなく動きがおかしい。
      いや、普通の動きはいつもと同じ。
      元気に散歩へ行くし、すたすた歩くし、走るし。
      でも、
      オビ練しようとして、コマンドをかけるも、コマンドがきかない。
      イチローの頭は コマンドに従おうとしているのだけれど、
身体が上手く反応できない、、、という感じ。

      こりゃ〜、行った方がいいかもぉ〜と、
      ばびゅ〜〜んと B 病院へ。

      診察の結果、
      つんのめった際に 軽いムチウチになったかも、、、とのこと。
      施術してもらって、うっとりと気持ちよさそう。
      
      整体前は コマンドだしても できなかったのに、
      自ら「伏せ」して、びっくり。
     (イチローは 基本的には 待合室では 「抱っこ」ではなく、
      足元で「 伏せ」して「マテ」)


4月 2日 朝食で パパがダイニング椅子 に座ると同時に、
      椅子の足元で休んでいた イチローが「キャン」と飛び起き、
      身体を小刻みに 震わせて 立っている。
      
      ワタシ「イチローに なにやったんじゃああああ〜〜〜
      パパ 「ボクは何もしてません、何もしてません、
          誓って何もしてません」とおっさる。、、、ホントかよ。

      イチロー、 痛みに耐えるように 身体を震わせて 立っているので
      (震えていたのは この時だけで、あとはケロっとしていました)。
      何かあった時の駆け込み病院→ M 病院へ GOGOGO !    
      
      
      4年ぶり?の診察だったので( )、
      K 先生は丁寧に丁寧にイチローの全身を触診。
      大したことはないが、身体がカチカチだそう。
      レーザーを当てて、オチリからオゾンを入れてもらって、
      酸素室に入って 治療は オシマイ。
      お薬はなし。レントゲンも撮らず。
     (酸素室では ヒンヒンと 情けないオッサンのイチロー)

イチロー甲状腺癌 04/30/2018
( レーザー治療の際は ヒトもわんこもサングラスをします。
  チェリー柄のマズルガードを着用。 )

      



4月 5日 B 病院で整体をしていただく。
      イチローは気持ちよさそう。
      体調も かなりいい感じ。

4月11日 オビのレッスン日だったけれど、
      コマンドでの反応が いつものキレがまだないので、      
      この状態で レッスンをしても 得るものはないと判断。
      ボディケアへ変更してもらう。
      やっぱり 身体が、筋肉が、腱が 堅くなっているようで、
      じっくり ほぐしてもらう。

      ボディケア後、身体の動きが軽そうなので、
      コマンドを出してみると
      しっかりコマンドが入って、すっと身体が動く。
      よかった、よかった。

      
     
     
      14日、15日 の 軽井沢でも 元気にお散歩した。 

      
      

念のため、      
4月16日 B 病院へ 経過診察。
      いつものイチローに戻った感じ〜♫


さらに、     
念のため、
4月17日 M 病院へ 経過診察。

      うんうん、良くなったね〜♫ 
      目を閉じて 丁寧に イチローの身体を触診する K 先生。
      すると、、、

      「ん? あれ? 2週間前の触診で ボク、気づかなかったのかな???」 
    
      首の当たりに小さな小さな「しこり」があるとの指摘。

      T 動物病院の 腫瘍専門医 H 先生を紹介して頂く。

     (イチローは T 動物病院の整形外科で お世話になったことあり。
      まさか 腫瘍科でお世話になるとは、、、)。



4月20日 午前中は イチローときなこの ボディケア。
      ついでに 首回りも みていただく。
      
      S 先生も「あれ??? 先週のケアではなかったような???」と。
      
      S 先生も お友達も
     「今日の午後にでも T 病院で診てもらった方がいいよ」と勧めてくれたので、

      母の具合が悪く、実家通いが続き、
      動物病院通いが続き、
      ワタシの足の状態もよくなく、疲れていたワタシでしたが、
      

       T 病院の H 先生に診察して頂く。
           
      
      腫瘍摘出の手術をすることに。
      一番早い手術日にしてくださる。ありがたい。
      

     


4月27日 手術。

      看護師に抱えられてじたばたするイチロー。
      置いて行かないでぇ〜とすがるイチローの眼差しが辛い。     
    
      もしも万が一、最悪の場合、すぐ駆けつけることができるようにと 、、、
       手術が終わるまで 動物病院の最寄り駅周辺をウロウロ。

「湘南テラス」
湘南テラス

湘南テラス

      
      手術は無事終了。

      29日に退院できるとのことだったが、
      実家のリフォームの打ち合わせに立ち会わなくてはならず、
      30日に退院させてもらう。
       
      摘出腫瘍は 親指爪サイズ。
      小さめの鶏のハツ(心臓)くらいの大きさ。
      病理検査へ。      
      

イチロー甲状腺癌 04/30/2018

手術後、麻酔から覚めて、抱っこしようとすると、ガウガウ。
ガウガウはこのところなかったので、ビックリしたら、
「麻酔から覚めて、気が大きくなってますな」と。
すると H 先生は リードを上手に使って、
イチローをぱぱっとコントロールして 抱っこ。うっ、できる。。。
      


      
4月30日 退院。
      
      縫った首周りを気にして、後ろ足で搔き壊したら どうしよう、、、
      と思ったけれど、
      イチローは 全くに気にしていないので、よかった。
     
      ショーナンの風が爽やかで気持ちよかったので、
      駅まで イチローのペースで、のんびりと てくてく。

      元気に 20分ちょっと 歩く。

      退院、おめでとう。




(つぶやき)

ワタシがロングリードを踏まなかったら、
イチローが「キャン」と言わなかったし、
痛みに身体を震わせなかったら、

M 病院には 絶対 行かなかっただろう。

M 病院の K 先生の触診を受けなかったら、
小さな小さな腫瘍は見つからなかっただろう。

今、見つからなかったら、
腫瘍はもっともっと大きくなっていただろうし、
他に転移してしまっていたかもしれない。

ボディケアの S 先生のだめ押しがなければ、
実家通い、動物病院通いで 疲れちゃっていたワタシは
来週でいいや〜っとすぐに行かなかったかもしれない。

すぐに行かずに、翌週に行っていたら、
摘出手術は もっと先になっていただろう。


K先生の 早期発見のお陰で、
H 先生の 早期手術のお陰で、

犬の名医といわれる先生方に

診て頂けて、
手術してもらって、

腫瘍は アンラッキーだったけれど、
イチローは 「強運」の持ち主なのかもしれない。


犬を飼うことになれば、必ず「死」は訪れる。

それが、どのタイミングでやってきて、
どのように死んでいくかは 神のみぞ知る。
誰も分からない。


イチロー そして きなこのもっている 運命 or 宿命 を
目を背けず、受け入れて、
穏やかに 自然体で
全うさせてあげることができるように
過ごしていければ いいなあと思う。




(余談)
      T 病院の午後の受付番号は ワタシは2番。
      1番は アジリティー・パピヨン・リードくんのママさんでした。
      リードくんは とっても美しいハウンドトライのパピヨンちゃんです。
      それはきれいなきれいなパピヨンで、
      コートを風になびかせながらコースを走る姿を想像して、、、
      うっとりでした。
      
      今日は 美ジャックのルーシーちゃんの診察だそうで、
       ルーシーちゃんは訓練競技で理事長賞もいただいたことがあるんですって。
      素晴らしい〜〜〜。
      共通のアジパピの知り合いさんもいて、話が弾み、
      不安な、心細い、なが〜〜〜い待ち時間が あっという間に過ぎました。
      帰りも 駅まで送って頂き、ありがとうございました。
     (翌日の オプディスの AG3 では見事一席だったそうです。素晴らしすぎる。おめでとうございます





      
  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:0
この記事のコメント:
コメントの投稿









:

トラックバック
トラックバックURL
http://2papillonsheym.blog.fc2.com/tb.php/799-b3a1a71c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)